閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

修正再表示と訂正報告書

経営財務3091号(2012年11月26日)のミニファイルで「修正再表示と訂正報告書」が取り上げられていました。

同記事によると、修正再表示の注記例としては”誤謬による修正再表示の事例-2012年3月期 加賀電子”および”「重加算税」部分も遡及修正の対象になるか?-続編”というエントリで紹介した加賀電子とランシステムの2社があったとされています。

この2社のうち加賀電子は訂正報告書を提出していますが、ランシステムは訂正報告書を提出していません。

金商法上は、修正再表示をするほどの重要な誤謬であれば、訂正報告書が提出されるため「修正再表示」の注記がなされるケースは稀とされています。これは、金商法上は、今期の財務諸表で表示される過去情報を修正再表示しても、過年度の瑕疵を解消する効果はなく、訂正報告書を提出すべき状況に変化はないためです。

加賀電子は平成24年3月期の有価証券報告書を平成24年6月28日に提出しており、一方で前期分の有価証券報告書の訂正報告書はそれよりも1カ月程度前の平成24年5月30日に提出済みです。

したがって上記のような考え方からすれば、加賀電子のケースでは平成24年3月期の有価証券報告書で修正再表示についての注記は行わなくてもよかったということになりますが、個人的には加賀電子の開示の方が利用者にとってはありがたいように思います。

というのは、有価証券報告書等の利用者は、訂正報告書があることを前提としていないのが普通で、訂正報告書の存在に気付かないこともあり得るからです。ただし、これはEDINET上の表示を工夫してくれれば解決しそうな気がします。(東証のHPで公開されている新規上場会社のIの部の訂正が開示されているような形式にしてくれれば一目瞭然だと思います。)

加えて、修正再表示をするような重要な誤謬であれば修正再表示の注記が不要としてしまうと、この注記の規定の意味がほとんどなくなってしまうことから、基準作成者は、訂正報告書を提出しても注記することを期待していたのではないかと推測します。

日々成長

関連記事

  1. 過年度遡及修正と金商法の関係

  2. 決算短信の公表に要する平均日数は39.8日

  3. 有価証券報告書等の提出遅延による上場廃止は過去五年で4社だそうで…

  4. 攻めのIT経営銘柄が攻めすぎた件

  5. 後発事象ー決算発表直前に発生すると困ります

  6. 平成27年3月期第1四半期報告書の変更点




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,834,179 アクセス
ページ上部へ戻る