閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

役員賞与の支給順序変更も事前確定給与として損金算入可能

税務通信3649号の「税務の動向」に”事前確定 支給時期の変更でも損金算入OK”という記事が掲載されていました。

この記事では、役員賞与の支給時期は従業員の支給時期と合わせて、冬季・夏季の2回に分けることが一般的で、3月決算法人の倍、冬季賞与、夏季賞与の順で支給することが多いとされています。

一方で、「前期の決算状況とを踏まえ、その支給時期(支給の順番)を変更することもあるようだ」とされ、「分割した役員賞与の支給順番を変更する場合でも、所定の手続を行うことで事前確定届出給与として損金算入が認められる」とのことです。

職務執行期間(X期)に冬季→夏季の順で支給していた会社が、翌職務執行期間(X+1期)の賞与の支給順序を夏季→冬季と変更した場合、夏季賞与の支給時期がX期とX+1期で重なるため、直感的には問題がありそうに思いますが、「事前各届出給与は、毎期継続して同時期に支給することは求められていないため、支給時期を変更することのみをもって、損金算入が否定されるものではない」とのことです。

したがって、手続き的に、株主総会等での決議日から1ヶ月を経過する日等までに、支給時期等を記載した届出を税務署に提出していれば、翌職務執行期間の夏季賞与についても損金算入が認められるとのことです。

上記のような支給順序の変更を行った場合、事業年度単位でみると、賞与の支給回数が実質的に3回分となることから、賞与分の支給額が多額となる可能性がありますが、そのことのみをもって、不相当に高額な部分の金額として問題にはならないとされています。

もちろん、問題となることがない訳ではなく、賞与の支給額と定期同額給与の支給額を踏まえて、不相当に高額であるか否かの判定が行われるとのことです。

なんらかの特殊な要因によって、想定外に利益が発生したというような場合に考慮する価値はあるかもしれません。

関連記事

  1. 事業年度をまたいで事前届出金額と異なる金額で役員報酬を支給した場…

  2. 数カ月間の役員報酬減額、戻した後の損金算入はどうなる?

  3. 分掌変更時に報酬を1/3にしても役員退職給与の損金算入が否定され…

  4. ESG指標に連動するPSUの一部を損金算入した事例

  5. 役員報酬の自主返納と定期同額給与

  6. 月額方式の役員報酬の余りを翌月以降に繰り越して支払うことは可能か…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,839,343 アクセス
ページ上部へ戻る