閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

有報における男女別賃金開示が検討されているらしい

有価証券報告書の「従業員の状況」で開示が求められている賃金等について男女別の開示とすることが検討されているそうです(T&A master No.915)。

2022年1月17日に招集された通常国会の冒頭で、岸田総理が”施政方針演説の「新しい資本主義」という大テーマにおける「中間層の維持」という項目の中で以下のように述べた”とのことです。

「世帯所得の向上を考えるとき、男女別の賃金格差も大きなテーマです。この問題の是正に向け、企業開示のルールを見直します。」

T&A masterの記事では、上記でいう「企業開示のルール」が開示府令を指している模様とし、有報の記載において男女別賃金の開示を求めることが検討される可能性があるとされています。

株式会社SUBARUでは数年前から以下のような開示を行っており、このような方向で改正がなされるというのが現実的な線だと思われますが、上記の記事では「開示対象が連結ベース化単体ベースかという論点がある」とされています。


(同社2021年3月期 有価証券報告書より)

この点については、「あくまで日本における女性活躍がテーマであることから、少なくとも海外子会社を含めた開示が求められることは考えにくい」、「持株会社が上場している場合、持株会社のデータだけを出しても意味がないため、中核的子会社についての開示が求められることは不可避と思われる」とされており、どちらかといえば連結ベースでの開示よりの記載となっています。

開示は開示で必要とされれば開示するだけですが、そもそも「世帯所得」を問題とするのであれば、世帯所得で課税するようにすることから始めればよいのと個人的には思います。

関連記事

  1. 東芝が株主代表訴訟に対して第3四半期報告書で引当計上した金額はい…

  2. 平成26年3月期の監査人交代は62社-クライアントを一番失ったの…

  3. 平成27年度税制改正による税効果の注記例-1月・2月決算は決算日…

  4. 会計監査人の異動の適時開示-評価基準等の内容を示す事例がでてきて…

  5. 有価証券報告書作成の留意点(平成27年3月期)-その1

  6. 19年3月期決算短信、2Q予想開示取りやめが2.9ポイント増加




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,853,210 アクセス
ページ上部へ戻る