閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

非常勤役員への日当は損金不算入?

T&A master NO.614に”非常勤役員への日当を損金不算入と判断”という記事が掲載されていました。

ここで紹介されていた事案は、請求人が非常勤役員である理事および監事に日当として支給した金員について、損金算入が認めれられる定期同額給与に該当するかが争われたもので、結論としては、国税不服審判所は、月以下の期間を単位として規則的に継続支給されていないこと、各月の支給額が同額でないことなどを指摘し、請求人の主張が斥けられました(損金算入が認められなかった)。

事実関係としては、非常勤理事等に毎月定額の役員報酬を支給するほか、請求人の旅費規程に従って交通費(実費相当額)や日当(理事会等の出席につき6,000円、監査業務等の従事につき7,500円)を支給し、その一部を損金算入していました。これに対して税務当局は、日当が非常勤理事等に対し定期的に毎月同額で支給されているものではなく、会議等への出席の都度日当額を計算し現金で支給している点から、定期同額給与に該当しないものとして、損金不算入とする課税処分を実施したとのことです。

納税者は審査請求において、日当は月によって理事会の開催日数が変動するため支給額は必ずしも毎月一定額でないが、非常勤監事に対する定期監査時以外の支給額は毎月おおむね同額であるから定期同額給与に該当すると主張しました。

これに対して国税不服審判所は、定期同額給与について、あらかじめ定められた支給基準に基づいて、毎日、毎週、毎月のように月以下の期間を単位として規則的に反復または継続して支給され、各支給時期における支給額が同額であるものをいうのが相当であるとした上で、本件日当は理事会等への出席に関するものは開催日に支給され、監査業務に関するものは数日分がまとめて支給されていたこと、各月の支給回収が零回ないし5回と各月まちまちであったこと、定期監査のない非常勤理事に限ってみても零円ないし24,000円であったことを指摘し、定期同額給与には該当しないと結論づけたとのことです。

役員への日当が損金不算入と判断されたということで気になった記事でしたが、上記で言うところの日当は、会議への出席や監査業務に従事したことに対するもので、本来役員として行うべき業務そのものに対する対価といえそうですので、最初から役員報酬に織り込んでおくべきものと言われても致し方ないものではないかと思います。

とはいえ、労政行政研究所が実施した「国内・海外主張旅費に関する実態調査」の2014年の結果によると、役員の国内出張に対して日当を支給していると回答した会社は約7割となっています。非常勤役員が出張することはあまり多くはないかもしれませんが、定期同額給与の考え方は常勤であっても非常勤であっても変わらないと思いますので、このような日当の取扱いについても注意が必要だと考えられます。

日々成長

関連記事

  1. 事業所税の確認(最終回)-みなし共同事業

  2. 平成28年税制改正に伴う外形標準超過税率対応状況(4/1更新)

  3. 平成27年度税制改正(その3)ー法人税関連

  4. 業績連動給与引当金は損金算入不可-条文読むととかえって混乱?

  5. 過大配当利用の節税封じは20年3月末の期末配当も対象

  6. 消費税基本通達11-2-19の適用範囲は限定的




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,849,908 アクセス
ページ上部へ戻る