閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

アーカイブ:2011年 6月

ビジネスガイドの2011年8月臨時増刊号として「大震災・電力不足を乗り切る労務管理と助成金」という雑誌が発売されていたので購入しました。前半が労務管理関係、後半が助成金・手続関係となっていますが、助成金に関する部分はそれほど多く…

今年は7月10日が日曜日なので申告期限は7月11日までとなりますが、間もなく平成23年度の労働保険の申告期限をむかえます。 早く納付しても保険料が安くなるわけではないので支払いは期限ぎりぎりにするケースが多いのではないかと思いますが、申…

2012年中にIFRSを強制適用するかどうかを決定し、準備期間3年として2015年3月期からIFRSの適用が開始される見込みでしたが、自見庄三郎金融大臣の談話から少なくとも2015年3月期からの適用はない(ようだ)ということが明らかになりま…

IFRSを適用している子会社で機能通貨を変更した場合はどのように処理すべきかが今回のテーマです。IFRSではIAS21号「外国為替レート変動の影響」において外貨換算について規定されています。日本基準では、外貨建取引等の会計処理に関す…

韓国用にグローバルデータでレンタルした機器(USB型)を使用してみた感想です。機器の利用に必要なインストールは出国前にすることが推奨されていますが、空港でピックアップしたので韓国についてからインストールしました。といってもUSB…

私の場合、ノートPCとインターネット環境が整っていれば、どこにいてもできる仕事が多いですが、逆にインターネットがつながらないと、お客さんからのメールでの質問にタイムリーに答えることができないなど支障が生じます。そのため、海外に出張(…

ヘビーユーザーというわけではありませんが、たまにオーディオブックを利用します。個人的に感じているオーディオブックの利点としては、①車で聞ける(渋滞してても、まあいいかと思える)②満員電車でも聞ける③子供の寝かしつけをしな…

以前、四半期財務諸表に関する会計基準および適用指針の改正について書きましたが、3月決算の会社では間もなく第1四半期が終了しますので、四半期連結財規の改正部分について確認します。今回の改正では、注記の簡素化による注記項目等自体が削除さ…

満期保有目的の債券であっても時価が著しく下落した場合には減損処理が必要である点については、「満期保有目的債券の減損処理-東京電力の社債は瀬戸際?」で書きましたが、減損までに額面と取得価額との差額を償却原価法で処理していた場合に減損後はどうな…

「精神障害を事由とする労災申請(その2)」の続きです。前回も紹介しましたが、業務上外の判断は以下のような手順で行われます。(「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の第2回の資料2より抜粋)そして、上の大きなボ…

さらに記事を表示する

カテゴリー

最近の記事

  1. 業界的に面倒なことになっているらしいという噂は聞いていましたが、2022年12月26日に公認会計士協…
  2. 2022年12月15日に企業会計審議会内部統制部会から「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並…
  3. M&Aに関連して実施されるDD費用の取り扱いについてです。DD費用を有価証券の取得に係る付随…
ページ上部へ戻る