MAKの記事一覧
経営財務3073号(2012年7月16日)に“平成25年3月期の第1四半期決算開示の留意点”という記事が掲載されていました。結構な分量だったので、今回の四半期でそんなに変わったことがあったかと若干あせりましたが、結論からすると平成2…
早いもので2012年も既に半分が経過してしまいましたが、2012年上期の新規上場企業は17社となりました。17社中13社において、初値が公募価格を上回っており、IPO市場に活気が戻ってきたという見方もあるようです。しかしながら、「公…
先日、社労士情報会員向けのメルマガに掲載されていた以下の二つの記事が目につきました。①国民年金保険料の納付率が過去最低の58.6%内容は、「厚生労働省は、2011年度における国民年金保険料の納付率が58.6%(前年度比0.7…
サーバーを移管しドメインを変更して、基本的な移管作業は比較的スムーズに完了しましたが、もう少し旧サーバーのレンタル期間が残っているので、旧ドメインからのリダイレクト設定を行うこととしました。ネットで検索するとRedirectionと…
ブログが表示されるトップページのアドレスが、.com/wordpress/となっているのは前から少し気になっていました。単に”derukui.com”で表示されさたほうが格好良く見えるというだけで、実害はないのでほうっておきましたが…
今回はキャッシュ・フロー計算書における為替差損益の取扱いについてです。新たにキャッシュ・フロー・計算書の担当になった方にとって為替差損益の取扱いは、理解しにくい項目の一つのようです。なお、以下では間接法によりキャッシュ・フロー計算書…
今回は、会社が福利厚生目的で保有している保養所や社宅が「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準」(以下「基準」という)でいうこところ「賃貸等不動産」の範囲に含まれるか否かについてです。結論からすれば、福利厚生目的で保有している保…
以前“税務調査による追徴と過年度遡及修正の関係”というエントリで、税務調査で追徴を受けた場合の考え方については一度書きましたが、加算税部分がどうなるのかについては正直あまり意識していませんでした。ところが、2012年7月4日にオリン…
2012年6月29日にASBJから改正「包括利益の表示に関する会計基準」が公表されました。一番大きな改正点は、個別財務諸表への包括利益の表示の適用を当面見送るという結論になったため、個別財務諸表への適用に関する規定が削除されている点…
前回に引き続き、サーバーの移管にあたって躓いた点をメモしておきます。1.移管後のWordpressで画像ファイルがアップロードできない突然、画像がアップロードできなくなってあせりましたが、これはアップロードするファイルのパー…