カテゴリー:開示
先週とあるWEBサイトに記事が記載されたことをきっかけにストップ安まで売り込まれたエナリスですが、26日に付けで「WEBサイト記事及び書き込み等に関する当社の見解について」というリリースを公表しています。さらに、同日付で社長名で「凛…
平成26年3月決算会社において、監査人が交代になったのは62社となっています。ただし、このうち2社は会計監査人の辞任後、最終的に上場廃止となっています。また、残り60社には、監査法人の合併による監査人の交代も含まれています。…
経営財務3183号で(株)KPMG FASが10月6日付公表した「日本企業の不正に関する実態調査(2014年)」が取り上げられていました。それによると2013年末の上場企業数の約4%にあたる会社で不正に関する開示が行われているそうで…
今年7月に東証マザーズに上場した株式会社イグニス(9月決算)が、本日(10月9日)に業績予想の修正の適時開示を行いました。9月末決算の会社ですので素早い開示といえますが、修正内容は以下のように公表されています。(同社2014…
2014年10月7日に日本マクドナルドホールディングスは、消費期限切れ肉使用問題発覚後、未定としてた業績予想を発表し、11年ぶりに赤字転落となる見通しを発表しました。公表された業績見通しは以下のようになっています。(出典:「…
2014年9月30日付で「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令」(平成26年内閣府令第63号)が公布・施行されました。同日付で施行ということで驚きましたが、企業結合基準の改正に伴う四半期会計…
上場後に子会社での不正が発覚し、その後監査法人も変わっているという点で私の興味を引いているタマホームですが、8月26日に「親会社以外の支配株主の異動に関するお知らせ 」という開示が行われていました。異動の経緯は以下のように記載されて…
経営財務3180号に「26年3月期 遡及適用,会計方針変更53件中28件で実施」という記事が掲載されていました。その中で、影響額算定等が実務上不可能とした事例が7社あると述べられていたので事例を確認してみることにしました。平成26年…
経営財務3179号に平成26年3月期の会計方針の変更の集計結果がまとめられていました。平成26年3月31日決算で日本基準を採用した上場2,397社のうち、会計方針の変更を開示していた会社は170社でした。170社のうち91社…
8月22日に金融庁が公表した「企業内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」(意見募集は9月22日まで)では、有価証券報告書の「役員の状況」に役員に占める女性の人数と比率を記載することとされました。具体的には第八号…