カテゴリー:経済
そういえば東京電力のCDSスプレッドはどうなっているのかと、久しぶりにJ-CDSのサイトで確認したらかなり上昇していました。(出典:J-CDSサイトより)東京電力のCDSスプレッドは、震災後1カ月位は400ベーシスポイン…
震災時に連絡手段として再度注目されたTwitterですが、米国の調査会社eMarketerによれば、2010年はTwitterが広告販売を開始した年で、その年間収入は4500万ドルであったが、これが2011年は1億5000万ドルとなり、20…
高福祉の国というと北欧の国が思い浮かびますが、「スウェーデン・パラドックス(日本経済新聞社 湯元健治・佐藤吉宗著)」という書籍でスウェーデンの社会保障が詳細に紹介されていたので興味深かった点を紹介します。その前にスウェーデンの基礎的…
前回のエントリで、設定した前提だと1年当たり3,960億円の財源が必要という計算になりました。そこで、廃止が検討されているこども手当などについてみていこうと思います。まず、政府予算「平成23年社会保障予算のポイント」によると、こ…
復興財源としての消費税アップについてのエントリに対してコメントを頂いたので、増税しないで復興債を発行することの可否を考えてみたいと思います。そもそも、発行額がいくらになるかはいまだよくわかりませんが、報道をみていると民主党は最終的に…
日経新聞のWebを見ていたら以下の記事がありました。「東京大学の荒川泰彦教授らとシャープは、現在20%程度にとどまっている太陽電池の変換効率を、75%以上にできる構造をコンピューターによる解析で突き止めた。化合物半導体でできた数ナノ…
東日本大震災の復興財源確保のため、消費税を期間限定で増税する案が政府内で浮上しており、現在5%の税率を3年程度、3%引き上げる案を中心に検討されると報道されています。個人的にこの案は悪くないと思いますが、反対の意見も多いようです。…
以前のエントリでCAGRについて書きましたが、財務省が公表している法人企業統計のデータを用いて、日本全体(金融保険業を除く)で売上高および労働生産性がどのような傾向にあるのかを計算してみました。なお、労働生産性は従業員一人当たりの付…
海江田経済産業相が15日の閣議後会見で、損害賠償の原資は東電の収益から捻出するとの考えを強調したことからすると、東電はこのまま生かされるという流れになっていますが、それでいいのかを考えてみました。政府としては、電力の安定供給に支障が…
少し前から言われていましたが、たくさん合格させたらJ-SOXが終わって余り出した会計士の処遇として、いわゆるフルスペックでない会計士を「企業財務会計士」という制度として創設する法案が国会に提出されたそうです。現状の会計士との違いは、…