カテゴリー:経済
報道によれば今月7日に、 政府・与党が3月末で期限切れとなる中小企業金融円滑化法を再延長しないことを決めたということなので、土壇場での再延長ということはないことが明らかとなりました。したがって、期限切れまであとわずかですが、毎月ウォ…
池袋東口で激戦を繰り広げているビックカメラとヤマダ電機ですが、ヤマダ電機の一撃によって、ビックカメラは今期約25億円の投資有価証券評価損の計上を行わなければなならくなりました。2013年1月10日に発表されたビックカメラのプレスリリ…
2013年1月15日に帝国データバンクから「全国企業倒産集計2012年報」が公表されました。昨年から継続して書いている「金融円滑化法利用後倒産」ですが、上記のレポートによれば2012年12月の倒産件数は38件でした。倒産件数の推移を…
安倍政権は、日銀に対して、消費者物価の前年比上昇率2%の物価目標を設定するよう求めているというのは繰り返し伝えられていますが、「消費者物価の前年比上昇率2%」というのはどの程度の水準なのかがイマイチわかりません。そこで、長期的な消費…
2012年12月10日付で帝国データバンクから全国企業倒産集計2012年11月月報が公表されました。11月月報によると、11月の「金融円滑化法利用後倒産」は43件で、前年同月比では72.0%の大幅増加となっていますが、ここ数カ月の傾…
今回は手形を紛失したり、盗難にあった時の手続きについてです。会計士や税理士の場合、手形をみることはあるものの、振出等の実務は行ったことも多いのではないかと思いますが、会社の担当者は当然知っているかのごとく手形の実務について質問される…
No1エコノミスト?の上野泰也氏が書いた”「為替」の誤解”という本が気になって手に取りました。まず近年円高がすすんでいる原因としては、リスクを回避を目的として安全な通貨であるドル、円、スイスフランにシフトしているのが最大の原因として…
2012年11月8日に帝国データバンクから「全国企業倒産集計」が公表されました。これによると、2012年10月の中小企業金融円滑化法利用後の倒産件数は過去最高の51件となったそうです。9月の発生件数減少はやはり、たまたまであったようです。…
以前、”デリバティブ契約の押し売り?”というエントリで触れましたが、中小企業が倒産に追い込まれるような為替デリバティブ取引の実態について書かれた「為替デリバティブ取引のトリック-リスクヘッジを謳った偽りの金融商品」という書籍を書店で見つけて…
書店でクリス・アンダーソンの新著「MAKERS」を発見し、「製造業の未来がここにある!」「ベストセラー「フリー」を超える衝撃!」という帯のタイトルから面白そうだったので購入しました。「フリー」でさんざんビットの世界について書いていた…