閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

カテゴリー:人事労務

今回は日本国内からの海外駐在者の健康保険・厚生年金保険の要否についてです。日本からの海外駐在といっても期間は数カ月~数年まで様々ですが、健康保険・厚生年金の加入(継続)の要否は、結局のところどのような雇用関係にあるのか次第となってい…

2013年10月12日に厚生労働省が発表した2011年の「所得再分配調査」の結果によると、、所得格差を示す「ジニ係数」(0~1の間で、1に近いほど格差が大きくなる)が0.5536(3年前の前回調査比0.0218ポイント上昇)となり、過去最大…

ビジネスガイドの2013年10月号に弁護士の岩本充史氏による「取引先の設定に要する時間の取扱いと時間外手当の支払義務」のQ&Aが掲載されていました。このQ&Aの質問は以下のようなものです。営業社員が取引先を接待することがあり…

今でも大半の会社では給与明細を紙に出力し従業員に渡していることが多いと思いますが、市販されている給与ソフト専用の用紙も値段が馬鹿にならないため、それでは給与明細を紙で出力しないで電子メールで送付してはどうかと考えることもあるのではないかと思…

平成25年度に新設された助成金の一つに若者チャレンジ奨励金(若年者人材育成・定着支援奨励金)というものがあります。この奨励金は、35歳未満の非正規雇用の若者を、自社の正社員として雇用することを前提に、自社内での実習(OJT)と座学(…

読売新聞が配信した記事によると、本日(2013年8月8日)に厚生労働省が若者に極端な長時間労働を強いるなどする、いわゆる「ブラック企業」への集中取り締まりを実施すると発表したとのことです。若手社員の離職率が極端に高かったり、過重労働…

最近の風疹の流行を受けて、ある会社で、それならば就業規則を改正して従業員に風疹の予防接種を義務化してはどうか?という話がでました。会社の立場からすれば、集団感染を防止するという点で合理的な考えではありますが、就業規則で風疹の予防接種…

経営財務3123号(2013年7月22日)において”25年3月期の上場会社 報酬1億円以上の役員は301人”という記事が掲載されていました。東京商工リサーチが平成25年3月期の上場会社の有価証券報告書を調査したところ上場2,505社…

今年も労働保険の更新時期になりました。特に大きな改正点等はありませんが、申告書の様式が変更され以下の赤線部分に「充当意思」欄が新たに設置されました。念のため「充当」について確認しておくと、確定保険料額が申告済概算保険料額を下回る…

消費者庁で育児のために短期間の休みを取った職員と、仕事を分担した同僚や上司の人事評価を共に上げる新たな制度を導入したことが2013年6月11日に明らかとなりました。育休取得で評価アップという制度は今年4月から既にスタートしていますが…

さらに記事を表示する

カテゴリー

最近の記事

  1. 業界的に面倒なことになっているらしいという噂は聞いていましたが、2022年12月26日に公認会計士協…
  2. 2022年12月15日に企業会計審議会内部統制部会から「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並…
  3. M&Aに関連して実施されるDD費用の取り扱いについてです。DD費用を有価証券の取得に係る付随…
ページ上部へ戻る