閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

アーカイブ:2011年 1月

"カテゴリー画面からの表示"で書いたように、カテゴリーやアーカイブから記事を見ようとすると段落等がくずれて、読みにくい文章になってしまうのをなんとかしようとして、とりあえず記事をリスト化することには一応成功しました。しかし、まだ解決…

少し間があきましたが、「平成23年度税制改正大綱」の法人税改正の雇用促進税制についてです。今回新設される予定の制度内容として、大綱には以下のように記載されています。(国税)「青色申告書を提出する法人で公共職業安定所の長に雇用促進…

日経新聞のWeb版を見ていたら、以下の記事が目に留まりました。「今年春に卒業予定の大学生の昨年12月1日時点の就職内定率が68.8%で、前年同期を4.3ポイント下回ったことが文部科学省と厚生労働省の調査で18日分かった。現在の方法で…

「保険はよくわからない。どの保険がいいの?」と聞かれたりすることがあります。特になんとなく勧められるがままに保険に加入した人は、景気がよくないこともあって保険を見直したいというケースが多いようです。保険を考えるときはシンプルに考…

会社の新規設立や決算期変更によって、事業年度が1年未満の場合に、法人税における減価償却限度額はどのように計算されるのかについてです。定率法の場合、会計上、普通に考えると期首帳簿価額(ないし取得価額)×償却率×事業年度の月数/12で償…

このブログはWordpressを使用して作成していますが、過去の記事をカテゴリーから表示すると、以下のような改行等のフォーマットがまったく無視された非常に読みにくい文章になっていることに気づきました。これでは、過去の記事は読…

2011年1月18日号の週刊エコノミストに福井県立大学の服部茂幸教授が「米国の失われた10年が始まった」という記事を書いていました。FRBのバーナンキ議長が、現在の異常な失業率が正常化するには4~5年かかるとTVインタビューに答えた…

既に使用されている人も多いと思いますが、今日はEvernoteについてです。仕事柄、クライアントから専門的な質問を受けることがあります。もちろんすぐにわかることもありますが、時間をかけて調べなければならないこともあります。せ…

昨日は新成人が124万人で過去最低となったことについて書きましたが、一方で文部科学省の「学校基本調査」の年次統計によれば、微増ではありますが2009年よりも2010年の方が大学生数は増加しています。もう少し長いスパンでみてみると、2…

今日は成人の日ですね。総務省統計局のHPによれば、「(平成22年1月~12月)に,新たに成人に達した人口(平成23年1月1日現在20歳の人口)は124万人」とのことです。さらに、人口の推移状況については、「新成人人口について,こ…

さらに記事を表示する

カテゴリー

最近の記事

  1. 業界的に面倒なことになっているらしいという噂は聞いていましたが、2022年12月26日に公認会計士協…
  2. 2022年12月15日に企業会計審議会内部統制部会から「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並…
  3. M&Aに関連して実施されるDD費用の取り扱いについてです。DD費用を有価証券の取得に係る付随…
ページ上部へ戻る