アーカイブ:2011年 4月
日中に、福島原発の事故レベルがレベル7に引き上げられたことによって、株価がどの程度反応するのかなと思っていましたが、本日の終値は450円でした。下落率は10%と大きいですが、もっと反応するのかなと思っていたので、こんなものかという感じです。…
ネットで福島原発の鮮明な写真を紹介しているサイトを発見したので紹介します。どうやらラジコンで航空写真を撮ったもののようです。テレビで見るようなものよりもよりかなり鮮明に写っていて、素人目にも結構ひどい状況にありそうなことがうかが…
「正直に告知するんじゃなかった・・・」。高血圧等の持病を正直に告知した結果、医療保険への加入が拒否された人の言葉です。その方曰く、「2年間保険を請求しなければ告知義務に違反しても時効になるんですよね?日頃会社に出入りしている生命保険…
2011年3月25日にASBJから改正版の「四半期財務諸表に関する会計基準」および「四半期財務諸表に関する会計基準の適用指針」が公表されました。開示が簡略化される方向ですが、結構インパクトはあります。適用時期は、「平成23 年4 月…
売上の金額が前年に比べてどれだけ増減したかは簡単に計算できますが、もう少し長い期間ごとに増減率の傾向を把握したい場合に使用できるCAGR(Compound Average Growth Rate)という指標を紹介します。CAGRとか…
自動車保険については、そもそも車両保険に加入していなければ車両の補償は受けられませんが、車両保険に加入している場合であっても、天災の場合は補償対象となるものとならないものがあります。補償対象外原則として天災のうち「地震」「津波」…
割賦販売というと、ついテレビショッピングを想像してしまうのですが、以下のような場合にリースとの関係をどう考えるのかが問題となります。例えば、通常は一括販売を行っている機械装置の製造業者が、特定の顧客と5年で代金を分割して回収する販売…
東京電力の株価は3月31日末時点で466円となりました。結果的には前日と同じ価格となりましたが、一時は前日終値を上回っているので、新たな事象が発生しなければこの辺が適正価格と市場はみているということのようです。しばらく配当は期待でき…