閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

アーカイブ:2012年 11月

今回は休職期間と年次有給休暇を付与する際の勤続年数の関係についてでです。年次有給休暇は、労働基準法39条により以下のように付与するものとされています。ここで、労働基準法39条2項では「継続勤務年数一年ごとに」上表のような…

No1エコノミスト?の上野泰也氏が書いた”「為替」の誤解”という本が気になって手に取りました。まず近年円高がすすんでいる原因としては、リスクを回避を目的として安全な通貨であるドル、円、スイスフランにシフトしているのが最大の原因として…

経営財務3089号(2012年11月12日)のミニファイルで「出荷基準」が取り上げられていました。この記事によると、最近収益の認識基準を「出荷基準」から「着荷基準」や「検収基準」等に変更する動きが見られるとされています。同記事では、…

前回の続きです。3.厚生年金の積立状況平成18年度から平成22年度の積立状況の推移は以下のようになっています。平成20年度の大幅なマイナスはリーマンショックによるものとはいえ、平成19年度以降はマイナス続きとなってい…

今月の2日に厚生労働省が厚生年金基金を10年で廃止する改革案を社会保障審議会年金部会の専門委員会に提示したと大々的に報道されました。会計的には、代行返上ブームの再来か?なんてことが頭をよぎりましたが、一方で大企業は既に代行返上して確…

平成24年11月2日付で国税庁HP「質疑応答事例」の法人税-貸倒損失に以下の四つが追加されました。1.第三者に対して債務免除を行った場合の貸倒れ2.担保物がある場合の貸倒れ3.保証人がいる場合の貸倒れ4.通信販売により生じた…

2012年11月8日に帝国データバンクから「全国企業倒産集計」が公表されました。これによると、2012年10月の中小企業金融円滑化法利用後の倒産件数は過去最高の51件となったそうです。9月の発生件数減少はやはり、たまたまであったようです。…

FACTA2012年11月号のSBI関連記事は、”SBIが「身売り」工作失敗"というものでした。しぶといSBIたたきが実を結ぶのか興味があるところですが、今回の記事によれば、9月上旬にSBIホールディングスの北尾氏、ソフトバンクの孫氏、ヤフ…

以前、”デリバティブ契約の押し売り?”というエントリで触れましたが、中小企業が倒産に追い込まれるような為替デリバティブ取引の実態について書かれた「為替デリバティブ取引のトリック-リスクヘッジを謳った偽りの金融商品」という書籍を書店で見つけて…

今回は、役員又は従業員が起こした事故の賠償金を会社が負担する場合の税務上の取扱いについてです。とりあえず、損害賠償金の税務上の取扱いシリーズは今回で終了です。…

さらに記事を表示する

カテゴリー

最近の記事

  1. 業界的に面倒なことになっているらしいという噂は聞いていましたが、2022年12月26日に公認会計士協…
  2. 2022年12月15日に企業会計審議会内部統制部会から「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並…
  3. M&Aに関連して実施されるDD費用の取り扱いについてです。DD費用を有価証券の取得に係る付随…
ページ上部へ戻る