閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

カテゴリー:経営

JICPAニュースレター11月号に「業務会費の納付問題の経緯及び今後の対応策について」という付録がついていました。第46年度事業決算において約7億9千万円の未収業務会費を計上したことに関連したものす。どうやらJICPAニュースレター…

毎月よくネタがあるものだと感心してしまいますが、FACTAのSBI叩きは2012年10月号でも継続していました。10月号の関連記事のタイトルは「SBI韓国投資先が騙る「孫の褌」-あわや営業停止の貯蓄銀行から2年で87億円の評価益。国…

「ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる」(山田昭男 著)、なんとも興味を引くタイトルです。表紙の著者名の横に「未来工業」とあり、この会社名に見覚えがありました。というのは、坂本光司氏の「日本でいちばん大…

今回は「口紅は男に売り込め!-有名ブランド再生人の非常識な3原則」(高倉豊著)についてです。まず、非常識な3原則が気になりますが、これは本の表紙に既に書かれて、以下の三つです。①ライバルは見ない②現場は見ない③ロジカルに…

2012年8月25日号の週刊ダイヤモンドで日本のベストホテルという特集が組まれていました。この特集では、様々なランキングが発表されていますが、その中で興味深かったものを紹介します。まず、顧客満足度ランキングベスト100として紹介され…

FACTAの2012年9月号で”北尾SBIに監視委「引導」へ”という記事が記載されていました。同記事において、「本誌もいよいよSBIに対して切り札を切る決断を迫られたのだ。」として、SBIを追及するきっかけとなった理由を明らかにして…

私は「営業」が主たる仕事ではないのですが、こうしたタイトルの書籍を見ると興味をひかれます。成功している営業の方は、自分なりの工夫をもって営業していることが多く、自分の仕事に直結するものではなくとも、そのような姿勢は大切にしたいと…

書店で見かけて「道具としての経営理論」(津崎盛久著)を読んでみました。何に魅かれたのかというと、本の後ろに書かれている以下の著者紹介です。「株式会社ビジョン代表取締役。1959年福岡県福岡市生まれ。一橋大学経済学部卒業後、三菱商…

『君臨する企業の「6つの法則」』(マイケル.A.クスマノ著)によれば、「君臨し続ける力」を育むうえで不可欠な戦略は以下の6つの法則にまとめられるそうです。ちなみにこの本の著者はMITスローン経営大学院の教授で、30年以上研究をしてい…

昨日エルピーダメモリが会社更生法の適用を申請しました。業務上、さすがに会社更生手続きのやり方を聞かれることはありませんが、会計上も会社更生法の適用を申請した会社に債権を有している場合には、貸倒引当金を計上する必要が生じます。…

さらに記事を表示する

カテゴリー

最近の記事

  1. 業界的に面倒なことになっているらしいという噂は聞いていましたが、2022年12月26日に公認会計士協…
  2. 2022年12月15日に企業会計審議会内部統制部会から「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並…
  3. M&Aに関連して実施されるDD費用の取り扱いについてです。DD費用を有価証券の取得に係る付随…
ページ上部へ戻る