カテゴリー:経済
日興アセットマネジメントが15日に予定していた株式の新規上場を延期する方針だそうです。1株の売り出し価格は840円を想定し、住友信託が保有する日興アセットの株式を約3割売り出し、約480億円を得る計画でしたが、主幹事証券が国内外の機関投資家…
日経新聞のインターネット版を開いたら「給料減っても海外で転職、希望者が増える理由は」というタイトルが目に留まりました。記事を読んでみると、「駐在員経験者などが、日本勤務と比べて給与水準が低い現地採用の求人に応募する例が増えている」と…
東日本大震災の復興増税案に織り込まれていたたばこ税の増税については、今月10日に民主・自民・公明の3党が増税対象からたばこ税を除外することで合意したとのことですので、増税は見送られることになりました。ちなみに、当初の案では、たばこ税は1本…
1週間くらい前になりますが、10月28日のFinancial Timesに"Japan's timid media in spotlight"という記事が掲載されていました。この記事では、話題となっているオリンパスの1件に対する日本…
海外ホテルの予約サイトのエクスペディア(Expedia)で航空券も販売されているのには気づいていましたが、たまたま時間があったので安いのかどうか試しに調べてみました。個人的にあまり先の航空券を予約することはないので、1か月後(ハワイ…
かなり前から本棚に積読になっていた「予想通りに不合理」(ダン・アリエリー著)を読みました。結論としては、個人的にはかなり面白かったです。本自体は行動経済学に関する本ですが、数式などは一切使用されておらず、従来の万能な人間を仮定してい…
少し前にネット通販でクーパービジョンのProclear 1day (日本名:ワンデーアクエアプロシー)を購入したという話を書きました。アクセス数が意外に多く、ワンデーアクエアプロシーが人気なのか、ネット通販でコンタクトを購入すること…
You Tubeに面白い映像があったので紹介します。BBCのキャスターがトレーダーにヨーロッパの救済策について質問しているものです。http://www.youtube.com/watch?v=NuMkXV0243gこの中でイン…
私のPCには先日ウィルスバスタークラウド2012をインストールしましたが、Google検索等でこのサイトの記事が結果として表示されると、記事題名の前に「?」マークがついています。「?」にカーソルをあてると以下のように「未評価」とでます。…
最近半年くらいクーパービジョンの「ワンデーアクエアプロシー」という1日使い捨てのコンタクトを利用しています。個人的には非常に装着し心地がよいと思いますし、他のレンズに比べて目が乾かないように感じます。最大の問題は値段が高いということ…