今から2ヶ月くらい前に”日本株バブル?”というエントリを書きましたが、その後も順調に株が上昇し、現時点では1万5,000円を超えています。上記のエントリでは2012年9月から2013年2月の東証1部の投資主体別の売買代金の推移を確認…
今回は「有価証券報告書作成上の留意点 平成25年3月期提出用」(経営財務3113号)で「その他の留意点」として解説されていた内容を確認します。ここで取り上げられていた項目は以下の4項目です。金融商品取引所の統合未適用の会…
今回は、「有価証券報告書作成上の留意点 平成25年3月期提出用」(経営財務3113号)に記載されていた内容を参考に、短信作成段階で既に考慮済みだとは思いますが、財務情報の留意点について確認します。上記の記事で取り上げられていた内容は…
前回の続きで、平成25年3月期有価証券報告書作成上の留意点のうち、非財務情報の留意点の残りについて確認します。参考文献は、経営財務3113号の「有価証券報告書作成上の留意点 平成25年3月期提出用」です。なお、前回も記載しましたが、…
3月決算の上場会社の場合、決算発表が終わって一安心というところですが、まだ有価証券報告書の作成が残っています。そこで、経営財務3113号に掲載されていた「有価証券報告書作成上の留意点 平成25年3月提出用」を元に内容を確認していきます。…
今回は印紙税についてです。平成25年税制改正によって、17号文書の非課税物件の範囲が拡大されます。印紙税法の第17号文書とは「金銭又は有価証券の受取書」のことです。より具体的には、金銭又は有価証券の引渡しを受けた者が単にその受領事実…
ANAのマイルをクレジットカードで貯めるには、100円で1マイルたまるANAカードが最も効率のよいクレジットカードだと思っていましてが、これを上回る還元率のクレジットカードがあります。その名も、漢方スタイルクラブカードです。カードの…
2013年4月30日に国税庁から「平成26年4月1日以後に行われる資産の譲渡等に適用される消費税率等に関する経過措置の取扱いQ&A」が公表されました。具体的な事例を交えて、全部で59のQ&Aが掲載されています。上記Q&Aの問4に(施…
2013年4月19日に日本公認会計士協会の会員向けに「適切な監査時間及び監査報酬について」という会長声明が公表されました。内容は以下のようなものです。J-SOXと四半期レビューの導入された2008年度に大幅に上昇したが、翌年度以…
税務通信の3260号のショウウィンドウで「キャラクターの着ぐるみの制作費用」という面白い記事が掲載されていたので紹介します。今まで気にしたこともありませんでしたが、キャラクターの着ぐるみ制作費用は「大きさや素材にもよるが50万円以上…