税務通信3509号の税務の動向に「有価証券等の譲渡に係る内外判定が改正」という記事が掲載されていました。平成30年度税制改正によるものですが、そんな改正があったかなと確認してみると、確かに消費税の改正事項の一つに「券面のない有価証券…
T&A master No.741のニュース特集で「プロデュース社の粉飾決算めぐり監査法人に約6億円の賠償命じる」と記事が掲載されていました。2018年3月19日の東京高裁判決に関するもので、日経新聞でも3月20日に「新潟県長岡市の…
以下のような表があった場合に、縦列と横列の交差する値を取得したいというようなケースがあります。実際はもっと大きな表で、集計結果も別シートに表示されていたりすると思いますが、説明の便宜上簡素な表にしてあります。こんなときどうす…
経営財務3360号のミニファイルに「仮想通貨実務対応報告の早期適用」という記事が掲載されていました。同誌の調査によると、5月23日にまでに開示された決算短信で、「資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い」(実務対応…
平成30年度税制改正を確認-法人税関連(その3)のつづきです。「税制改正マップ (平成30年度)(あいわ税理士法人編)」と「どこがどうなる!? 税制改正の要点解説 (平成30年度) 監修 朝長英樹」の2冊を参考に、主な改正内容を確認します。…
T&A master No.738の特別解説に「我が国企業の不正の類型~第三者報告書を提出して企業の調査分析~」という記事が掲載されていました。これは同誌が2014年4月1日から2018年3月31日までに、不適切な会計処理や不適切な…
2018年5月28日に東証二部に上場している株式会社アルメディオが「分配可能額を超えた前々期末の配当金に関する第三者委員会の調査結果及び再発防止策について」を適時開示しました。4月27日に公表されていた「分配可能額を超えた前々期末の配当金に…
今回は、法人で保有するゴルフ会員権の年会費の法人税法上の取扱いについてです。ゴルフ会員権の年会費は交際費にしなければならなかったのかどうか記憶が曖昧だったので、法人税法上の取扱いを確認してみました。答えはすぐに見つかりました…
全く気づいていませんでしたが、LINEが2018年12月期第1四半期決算短信の公表にあたり、サマリー情報のみを先行開示したということが経営財務3359号のニュースで取り上げられていました。昨年から決算短信の様式の自由度向上が図られて…
他の人が作成したExcelのワークシートで、VLOOKUP関数が使用されていることはよくありますが、HLOOKUP関数が使用されていることはあまりありません。そのためかVLOOKUP関数はよく使うという方でも、HLOOKUP関数が使…