閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

大地震!

地震が起きた時(そして今も)に東京にいた(いる)ので、津波の被害等に遭われた東北地方の方と比べれば全然大したことはないんだろうと思いますが、それでもやはり自然災害の恐ろしさを感じずにはいられません。

地震が起きた時、研修に参加するため開始時刻まで浅草近辺の喫茶点で時間を潰していました。お店は1階でしたが、揺れが強くなっていくにつれて店内が騒然としてきました。比較的長い時間揺れていたため、お客さんの半数位は店外に避難していました。

私は店内にとどまることを選択しましたが、下町の決して新しいとは言えない建物にとどまるのが正解だったのかは今となってはよくわかりません。

次に困ったのが、携帯電話がまるでつながらない。携帯電話で会話している人もいたのに、私の携帯はまるでつながらない。私も妻もソフトバンク。ソフトバンクはやっぱりだめなのかと感じてしました。地震が起きた時点から定期的にトライしていましたが、結局妻と携帯で通話ができたのは午後8時近くになってからでした。妻も何度もトライしてくれていたようですが、電話がつながらないというのは不安をあおるということを強く感じました。

公衆電話から固定電話への通話は可能でしたが、携帯電話の普及に伴って電話の数が圧倒的に少なくなっているのを痛感しました。また、私は基本的に使用することのないテレホンカードをもっていたのでよかったですが、公衆電話の相当数はテレホンカードしか使えないものであるということもよく認識しておく必要がありそうです。

最後に自宅に帰る手段がない。ひたすら歩くしかありません。タクシーもつかまりません。つかまったとしても大渋滞で、これでは家にたどり着くのがいつになるのか予想できません。

現在私は、ファミレスで休憩中です。窓の外を観察していると、多少ではありますが車が流れるようになってきた感じがします。あと1,2時間様子を見て、タクシーで帰宅できればと思います。

地下鉄や一部私鉄は、一定の区間で運転を再開したようです。それにしてもJRはひどすぎます。なぜ完全に運休を決め込んでいるのか?区間を限定してでも運転すべきではないの???

日々成長

関連記事

  1. アメックスのスカイトレベラーってどうなんだろう

  2. 3年目に突入

  3. 象印の炊飯器「南部鉄器 極め羽釜」はいい

  4. おいしいから売れるのか、売れているからおいしいのか?

  5. Dysonハンディ掃除機DC16のリフレッシュ

  6. 仕事始め




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,100 アクセス
ページ上部へ戻る