閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

高福祉=幸せか?(世界一幸せな国デンマークについて)

北欧の国(デンマークやスウェーデン)というと高福祉という言葉が思い浮かびますが、デンマークは、2006年英国にレスター大学が調査した「国民の幸福度ランキング」で1位(2位はスイス、3位はオーストリア)となっています。

ちなみに、同調査で日本は90位。スウェーデンは7位にランキングされています。

高福祉だから国民は幸せなのか?が以前から気になっていたので、高福祉の内容が詳しく述べられている「消費税25%で世界一幸せな国デンマークの暮らし」という書籍を店頭で見かけて購入しました。

興味深かった点を以下にまとめます。

(1)医療制度について

医療費は無料であるが、税金の無駄遣いを防ぐため「家庭医」と呼ばれる主治医を、国民一人一人に割り当てる制度があります。この制度により、病気になった場合に国民は自分の判断で大病院に行くことはできず、家庭医が必要と判断した場合に病院で診療を受けるようになっているとのことです。

本当に必要な診療は受けられなければなりませんが、冬の寒い時期でも朝早くに病院の前に列をなしているお年寄りの姿を見かけましたが、そこに並べるくらいなら病院に通わなくてもいいのではないかとも思ってしまいます。日本でも、家庭医のような制度があれば、今後さらに深刻化するであろう医療費の抑制に有用化かもしれないと思います。

(2)教育制度と就職

義務教育(小中学校)はもとより、高校から大学まで授業料はかかりません。ここまでは、想像の範囲でしたが、小学校から職業教育が開始され、早い段階から自分が何に興味を持っており、将来どのような職業についたらいいのかを考えていくのだそうです。

さらに、高校以上になると学校は「資格」を取得する場になり、それが就職に直結していくとのこと。デンマークではすべての職業について資格が必要で、会社員になるためにも資格が必要です。よって、就職するにも転職するにも、適応する学校(大学や職業学校)に通って資格を取らなければならないとのこと。

日本では、大卒の就職率内定率の低さが問題とされていますが、経済情勢が良くないという理由はあるでしょうが、大学の教育と企業の欲しがる人材との間にミスマッチが生じているというのが一番の理由ではないかと思います。
日本の教育、特に大学教育を見直す必要があると感じます。

(3)高負担の実情

2007年の 主要先進国のデータによると、デンマークの国民負担率は71.7%でトップだそうです。日本円換算で約640万円の年収があるサラリーマンの場合、税金等で約230万円が控除され、割合でみると36%程度となるそうです。概ね給料の1/3が控除される計算になります。

一方、消費税率(付加価値税率)は25%であり、スウェーデン、ノルウェー、ハンガリーと同率です。高税率で食費も大変だなと思いましたが、消費税率25%でも食材は日本よりも安いということです。日本でも消費税率アップの議論がありますが、食費については消費税を0にするというような選択肢があってもよいのではないかと思います。

高負担を担保するためには税金が適切に納められなければなりません。デンマークでは、公平に税を徴収するために一人一人に個人登録番号が与えられているとのことです。
このこと自体は他の国でも行われており、”消えた年金”とか言われている日本の状況をみていると、そんなことになるなら個人背番号制でも導入したほうがいいのではないかと思えます。

すごいなと思ったのは、デンマークでは、銀行は毎年年末になるとすべての口座所有者の預金残高を税務署に通知する義務がある ということです。また、個人が所有する株や公債などの債権所有額も税務署に報告しなければなりません。

日本の財政状態を考えると、個人の金融資産を国が没収するための情報を与えるような気がして気が引けますが、残高に比して異常な入出金が存在する場合は取引記録を報告することを義務付けるというようなことをすれば、問題なっている振り込め詐欺等の抑制にはなるかもしれません。

(4)離婚率

ここからは、世界一幸福という国にしては意外な側面です。まず、離婚率ですが、デンマークの離婚率は非常に高く2009年に結婚した人に対する離婚した人の割合は約45%とのことです。

デンマークでは働く女性の割合が大きく(16歳~64歳の女性の76%が働いている)、子供の教育費や医療費も無料であるため育児や家事に協力しない夫と離婚するケースが多いようです。
世界一幸せな国 というイメージからは想像できない事実の一つではないかと思います。

(5)自殺者数

デンマークでの自殺者は年間で約650人で、絶対数でみるとそれほど多くはないように見えますが人口が約540万人であることを考えると決して低い水準ではありません。
現に、10万人当たりの人口比で比較するとEU27カ国中でも中位の15位だそうです。ちなみに2006年の男女別の自殺者数は男性472人に対して、女性は178人でした。男性の自殺者の多くは離婚や妻の高いが原因だと分析されているそうです。

病気や経済的な理由など、他国では上位に挙がる理由以外で命を絶つ人が多い点に特徴があります。自殺者の割合がそれなりに高いけど、世界一幸福というのは若干違和感を覚えます。

東日本大震災で被災された方の状況をみていると、普通に暮らしていることがどれだけ幸せであるかを再認識しますが、日本人が日本で生活していて幸せと言える国にしていきたいものです。

日々成長

関連記事

  1. 期間限定消費税3%UPは悪くないのでは?

  2. 尖閣で世界の目、例によって冷淡-日経ビジネスオンラインより

  3. 決算賞与の損金算入―賃金規程にも注意!

  4. 何がユニクロを訴訟に踏み切らせたか?-「ユニクロ帝国の光と影」を…

  5. 中小企業金融円滑化法は延長されるのか?

  6. メンタルヘルス(その1)




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,100 アクセス
ページ上部へ戻る