閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか-大前研一氏を総括責任者とするプロジェクトチームの中間報告

先週の金曜日に、経営コンサルタントの大前研一氏を総括責任者とするプロジェクトチームが、「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」という中間報告をまとめ、細野原発事故収束・再発防止担当大臣に中間報告を提出しました。

この報告書は全186ページに及び、私もすべてに目を通したわけではありませんが、津波到来の瞬間の写真など、あまり報道ではみたことがないような記録がきちんと公開されています。また、福島第一原発の津波直後の浸水状況の経過などの写真や、電源盤の状況などが克明に記録されています。

大前氏は、今回のプロジェクトを一市民として無償で行う代わりに、政府や東電の意向は関係なく事実を事実として公表することを条件にこのプロジェクトを取りまとめたそうです。

ざっとみた感じでは、様々な情報は記録され認識されていたが、それが世間一般には正しく公表されていなかったという感じがします。悪く言えば、分かっていたのに敢えて公表しなかったという事項が多々あったように感じます。
このような中間報告がまとめられたことにより、今後適切な情報開示が行われなかった原因がどこにあったのかが究明されることを期待します。

また、You Tubeでは今回の件に関して2時間にわたり大前研一氏による解説が行われていますので、まずそちらを見てから中間報告を見るのがいいのではないかと思います。

You Tubeの解説映像は↓
http://www.youtube.com/watch?v=Fbnh31jS2hk

中間報告については、以下からダウンロード可能です
http://pr.bbt757.com/pdf/interimrepo_111028.pdf

中間報告のサマリー版は以下からダウンロード可能 です(サマリーといっても37ページあります)

http://pr.bbt757.com/pdf/summary_111028.pdf

日々成長

関連記事

  1. 非破壊スキャンが可能なScansnap SV600

  2. Windows10をWindows7に戻したら日本語入力ができな…

  3. 韓国哨戒艦沈没事件の真相?

  4. 成長するということ

  5. 2011年も折り返し地点

  6. 日本の政治の実態-「日本中枢の崩壊」を読んで




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,100 アクセス
ページ上部へ戻る