閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

有給休暇の買取は違法か?

「有給休暇の買取は違法」だからできないという話をたまに聞ききます。会社に届け出ている通勤経路以外で通勤していて事故にあっても労災は認められないという話と同じくらいの頻度のような感じがします。

結論からすれば「有給休暇の買取は違法」というのは、必ずしも正しくはありません。

随分古い通達ですが昭和30年11月30日基収4718号では、以下のように述べられています。
「年次有給休暇の買上げの予約をし、これに基づいて法第39条の規定により請求し得る年次有給休暇の日数を減じないし請求された日数を与えないことは、法第39条の違反である。」

つまり、あらかじめ有給休暇の買取を行うのは違法だということです。これは、有給休暇は、労働者の権利として労働から解放されることを保障するということを趣旨とし、あらかじめ有給休暇を買取ってしまうことが可能であると労働者の権利が守れないためです。

では、未消化のまま時効によって消滅してしまう有給休暇を買い取ることは認められるのかですが、これは会社が買い取っても違法ではないと解されています。
そもそも権利自体が時効で消滅してしまうわけですし、労働者にとっても、なくなってしまう有給休暇を買い取ってもらえるのはありがたいはずで特に弊害はないと考えられるためです。
もっとも、最終的に買い取ってもらえるからといって、有給休暇を取得しにくいようにするというようなことがあってはなりません。

このほか、退職時に残っている有給休暇を買い取ることも違法ではないと解されています。有給休暇を消化しきった日を退職日とするというような退職日の調整を行うこともありますが、どうせ退職するのであれば、従業員である期間に何かあっても困りますし、社会保険料の負担も多少変わってくる可能性があるので有給休暇を買い取るという方法も考えてみる価値はあります。

このような有給休暇の買取が認められるケースでは、そもそもなくなってしまう有給休暇を買い取ることになるので、労働基準法の定めに縛られず決定することができます。
そのため、仮に有給休暇の買取を行うのであれば、買取を行う場合とその時の買取価格について就業規則で定めておいたほうがよいと考えられます。

ゴールデンウィークとかシルバーウィークとか大型連休が増えても、混んでいるうえ高くてどこにも行けないというくらいなら、そんな連休はなくてよいので、大型連休見合いで年1回2週間連続で休暇を与えなければならないというような制度にしてくれたほうが、国民全体の効用は高まるのではないかと思います。

日々成長

関連記事

  1. 「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」に…

  2. パート・アルバイトが社会保険への加入を希望したら?

  3. 社外取締役・監査役報酬の動向-労政時報調べ

  4. 2015年度新入社員の意識調査

  5. 日本でいちばん大切にしたい会社3

  6. 解雇を巡る争いで支払われた和解金の税務上の取り扱い




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,070 アクセス
ページ上部へ戻る