閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

Goodreaderで加工したPDFファイルをダウンロードする方法

従来はGoodreaderをPDF化した書籍とiPadで読むためのツールとして使用していましたが、最近は線を引いたり、自分で考えたことを注釈で書いておいたりするようなりました。

今さらですが、このようにGoodreaderを使用してみて感じることは、Goodreaderのコストパフォーマンスの高さです。私が購入した時は105円で、今は450円となっていますが、450円だとしても安いと感じられる出来ではないかと思います。

さて、本題に戻りますが、Goodreaderを使って、線を引いたり注釈を加えたりしたファイルをPCにダウンロードする方法を確認しました。
単にWifiで転送するのと同じように(ipadのフォルダからPCにドラッグして)ファイルをPCにダウンロードできるのではないかと考えたのですが、 これはできないようです。

とすると、方法としては、

1.メールに添付して送る

2.EvernoteやDropboxなどに送って、PC側でそこからダウンロードする

しかないかなと思いましたが、

全く把握していませんでしたが、いつのまにか、

3.iTUnesからUSBを経由して転送する

という選択肢も可能となっていました(随分前から可能となっていたようです)。

iPad側にファイルを送るだけであればWifi転送で特に問題なかったので気づきませんでしたが、容量の大きなファイルを転送するにはやはりUSB接続が便利です。
USB接続によるファイルのやり取りの方法は、
iPhoneとiMacと私と・・・”というブログで丁寧に解説されていますので、興味のある方はそちらをご覧ください。

やりとりしようとするファイルの容量が大きいと、メールに添付するのには限界がありますし、Evernoteの場合は1ノートの上限が50MBとなっているので、カラーの書籍等だと容量が足りない場合ばあります。
したがって、1.および2.の方法でいくとすると、Dropboxを経由してデータをやり取りするということが考えられます。
Dropboxの場合、無料アカウントでも最低2GBは容量をもらえるので、データのやり取りをするだけであれば十分です。

Evernoteについてはプレミアムアカウントを使用していますが、従来Dropboxはあまり使用していませんでした。今後、iPadで加工したFileをPCのファイルと同期していく必要が高まってくるので、EvernoteからDropboxにシフトしていこうかと思います。

日々成長

関連記事

  1. PCデータの自動バックアップ

  2. Excelの使い方を改めて確認してみた(その2)

  3. グローバルデータでレンタルしたデータ通信機器を韓国で使用してみた…

  4. Excelの使い方を改めて確認してみた(その3)

  5. Wordの不思議(その2)-インデントマーカーの不思議

  6. 「地頭力を鍛える」-問題解決に活かす「フェルミ推定」 




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,091 アクセス
ページ上部へ戻る