閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

領収書のない交際費はどう取り扱うべき?

ある従業員が取引先の接待で飲みに行って、タクシー帰りになったそうです。ここで、問題がひとつ。タクシーの領収書がないとのこと。

一緒にいた同僚の話を総合すると、調子に乗って飲みすぎ、かなり酔っぱらった状態でタクシーにのせて帰宅させたそうで、タクシー代をもっていなかったので同僚が1万円を貸したそうです。当の本人いわく、朝、目が覚めて確認したら、ズボンのポケットにお金が入っていて、これがタクシー代のおつりだとするとタクシー代は4200円だったようだとのこと。

酔っぱらって領収書をもらい損ねた(あるいは失くした)のであれば自業自得という気もしますが、主要な取引先との付き合いとのことなので、交通費を出してあげたい気もします。

さて、領収書がない経費は法人税法上どう取り扱われるのだろう?というのが今回のテーマです。

領収書がないケースとしては、以下のようなケースが考えられます。

①領収書を紛失した場合

②相手先との関係で「領収書」をもらえないような場合

最初に原則を確認しておくと、領収書の存在は税務上、ある支出が損金として扱われるかどうかを判断するための絶対条件ではありません。つまり、取引内容が確認できて、商品・役務等が確実に引き渡されており、支払先が確認できて、かつ、その金額が相当であれば経費として損金算入が認められます。

まず①の領収書をなくした場合ですが、この場合はまず領収書の再発行が可能かどうかを確認してみる必要があります。次に領収書に代替できるようなものがないかを確認します。例えば、タクシー代を個人のクレジットカードで支払っていれば、カード会社からの明細が使用できる可能性があります。もっとも個人のカード明細を会社に提出するのには抵抗があると思いますが・・・

仮に、そのようなものがない場合であっても、従業員に報告書のようなものを作成してもらうことによって、経費として支払うことも可能ではないかと思います。この場合は、そのような支出が稀であること、および乗車地からの距離的に金額が妥当なものであることなどが必要だと考えられます。
領収書がない支出を経費とすると、それが直ちに使途不明金等になるというわけではないと思います。

次に②の取引先との関係で「領収書」をもらえない場合ですが、一般的な感覚としてこのようなケースは相当あやしい取引と言えます(これは、請求書等もないことが前提です。念のため)そして、法人税法基本通達9-7-20で以下のように述べられています。

(費途不明の交際費等)
9-7-20 法人が交際費、機密費、接待費等の名義をもって支出した金銭でその費途が明らかでないものは、損金の額に算入しない。

取引に際して相手先から「領収書」がとれないというような場合は、上記の通達でいうところの「費途が明らかでないもの」に該当することになると思いますので、損金としては認められないものと考えます。

冒頭のケースでは、領収書をなくした時点で会社は経費を認めないというのが一般的な気がしますが、領収書がないことが例外的であれば、別途従業員から申請書を書いてもらうことによって支払うことも可能と考えられるということになります。
また、従業員に支払っていれば、会社としては最悪、給与と認定されるだけではないかと思うので、いずれにしても給与として損金算入できるということになるのではないかと思います。

日々成長

関連記事

  1. 修正申告の場合は調査違法でも効果は変わらず

  2. 従業員不正による損害賠償金の計上時期

  3. 年額8万円の報酬でも税理士に損害賠償責任は課せられます

  4. 東京都の法人事業税率は結局どうなった?

  5. 「税務調査の最新手法」とは?

  6. 自己創設営業権は時価評価対象資産に該当するか?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,838,744 アクセス
ページ上部へ戻る