閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

海外に預金口座を開設するには?

日本は大丈夫というエコノミストもいますが、個人的には国債等の公的債務を今の税収で返していくのは難しいのではないかと感じています。なので、最終的に今後日本がどうなっていくのかについても、不安なので、日本国内以外の株や債券、通貨等での運用も多少行っています。

海外に預金口座を開いて、預金を分散しておくのもいいかなと思っていましたが、日本国内に居住していながら海外口座を開設するのは無理だとあきらめていましたが、書店で「はじめての海外口座」という雑誌が販売されているのを見つけて、購入しました。

結論からすると、日本国内にいても海外の銀行口座を開くのは可能ということがわかりました。

一番簡単そうなのは、三菱東京UFJ銀行を通じてアメリカ「ユニオン銀行」のカルフォルニア・アカウントを開設するという方法です。ユニオン銀行は三菱東京UFJ銀行の米国子会社なので、三菱東京UFJ銀行経由で口座の開設が可能なようです。

方法は同行のホームページから「取次依頼書」と「預金口座開設依頼書」を郵送で送ってもらうように手続し、必要書類を添えて申し込めばいいだけのようです。必要書類も特に難しいものはなく、パスポート、運転免許書、クレジットカードのうち二つが必要となります。ただし、クレジットカードについては、三菱東京UFJ系列の発行しているクレジットカードに限るようです。

これは簡単そうですが、ユニオン銀行への送金にはかならず三菱東京UFJ銀行を使わなければならないということです。同行で両替して送金すれば送金手数料は3500円で済むようですが、円→ドルの手数料が1円かかりますので、現状の為替レートを考えるとコストがかかりすぎるように感じます。

この他では、外資系金融機関やプライベートバンクを活用して海外口座を開設するという方法も記載されていますが、これは相当資産がないと難しそうなので、個人的には選択肢とも呼べない代物です。

他に手段はないのかと思っていたら、国内にいながらというわけにはいきませんが、海外旅行のついでに現地の銀行窓口へ行って開設するという方法がのっていました。

開設しやすいのは、ハワイ、オーストラリア、香港だそうですが、読んだ限りではハワイでの口座開設がおすすめのようです。ハワイには、バンク・オブ・ハワイ、ファースト・ハワイアン・バンク、セントラルパシフィックバンクなどがあって、いずれの銀行も日本人の口座開設に積極的なようです。

ハワイであれば、たしかに旅行のついでに(というかそれが主目的?)といことも可能かと思います。ただ、海外の口座は口座維持の手数料がかかったりするので、本当に必要かをよく考える必要があります。eBayで買い物をする場合に海外に口座があったほうが便利ということもあったりするので、口座維持手数料や通貨の両替手数料次第では、開設を検討しようかと思います。

特にセントラルパシフィックバンクは日本語のサイトが充実しているので、日本人向きのように思います。

はじめての海外口座 (学研ムック)

日々成長

関連記事

  1. 「中小企業金融円滑化法」(モラトリアム法)が19年3月で実質終了…

  2. CAGR(売上高成長率)

  3. 切手の大量購入と換金も典型的な不正手段でありますが・・・

  4. 監査法人トーマツも早期退職の募集を開始

  5. 金融円滑化法利用後倒産が過去最高に-2013年4月(帝国データバ…

  6. 米国版失われた10年




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,119 アクセス
ページ上部へ戻る