閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

働きやすい会社ランキング2012(日経新聞社)-追記2(アンケート項目等)

前回に引き続き、日経新聞社が発表した2012年働きやすい会社ランキングについてです。今回は、2012年10月1日の日経産業新聞16面・17面に掲載されていたアンケートの回答一覧から気になった質問項目と回答を紹介していきます。

再度確認しておくと、今回のランキングは、アンケートに回答した480社の人事・労務制度の内容と利用状況を点数化したもので、同時に実施されたビジネスパーソン1711人のアンケートで重視されている項目に得点を傾斜配分して決定されています。ビジネスパーソンに重視されている項目については、”働きやすい会社ランキング2012-日経新聞社”に記載してありますので、興味のある方はそちらをご覧ください。

まず最初の質問内容と回答は以下の通りです。回答については回答率の多い順に並び替えてあります。

回答割合が上位の項目はありがちな項目ですが、有給の取得率や平均残業時間などが1/4~1/3位で開示されているのが興味深いところです。

次は新入社員の離職率に関するアンケートです。質問内容と回答は以下のようになっています。

”若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来”というような本もありますが、上記からすると離職率10%未満が約7割となっています。離職率0が100%という会社も約1割存在し、これがどんな会社なのかが非常に気になるところではありますが、残念ながらこれ以上の情報は開示されていません。

社内公用語を英語にするという会社もちらほら出てきていますが、海外留学についてのアンケートで以下のものがありました。

支援内容の大小があるので割合だけで判断することは適切ではないと思うものの、「すでに導入している」という割合が5割を超えているのは意外でした。このような回答をみるとやっぱり大企業がいいのかなーと感じてしまいます。

次は従業員満足度調査についてです。

これも、「定期的に実施している」と回答した割合が5割を超えていて、自分の予想よりもかなり高い数値です。働きやすい会社と言われるようになるには、従業員満足度調査をきちんとおこなって働きやすい環境を整えていくことが必要ということなのでしょう。

最後に、有給の取得率と残業時間について、以下のアンケート結果となっていました。

平均残業時間については全社員平均の時間ということになると思いますので、もっと働いているというのが実態に近いのではないかと思います。一方で、有給の取得率については、平均で約65%は取得率が50%以上と回答しているのが、ものすごく意外な結果でした。7年位勤務していれば有給は年間20日になっていますので、過半数は年間10日以上の有給を取得しているということになりますが、個人的な感覚としては、そんなに休んでる?という気がします。

日々成長

関連記事

  1. 厚生年金制度改革-二分二乗方式って意味あるの?

  2. 社会保険等で引き続き押印が必要な手続きは何?

  3. マイナンバー国税庁のFAQが一部改正されました-源泉所得税関係

  4. 退職勧奨実施時の具体的対応とは(その2)?

  5. 有給休暇の買取は違法か?

  6. 平成29年度労働保険料の年度更新の注意点




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,103 アクセス
ページ上部へ戻る