閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

Scansnapの新機種”Scansnap ix500”が発売されていました

書籍等の電子化で愛用しているScansnap S1500の後継機が発売されていることを電車の車内広告で知りました。それが、2012年11月30日に発売されたScansnap ix500です。

まず値段を価格.comで調べてみたところ、楽2ライブラリSmartというソフト付のScanSnap iX500 Deluxeが約4万7000円が最安値となっています。ちなみに富士通の直販サイトで購入した場合の価格は54,800円です。発売間もないということで、あまり安くはなっていません。

ScanSnap iX500の特長として以下の点が挙げられています。

・新開発の画像処理エンジン「GI」プロセッサーを搭載
・スマートフォン/タブレットと簡単に連携
・毎分25枚・50面の高速読み取り
・安定した給紙を実現
・本体デザインを一新
・クイックメニューで分かりやすい操作性
・検索可能なPDFの高速生成
・名刺管理ソフト「CardMinder」を刷新・統合

まず、「新開発の画像処理エンジン「GI」プロセッサーを搭載」という点については、プロセッサーがどうこうというのは正直よくわかりませんが、とりあえずUSB3.0に対応することとなっている点と、Wifiでの接続が可能となっている点が大きな違いだと思います。私が今使用しているScansnap S1500の場合、原稿の読み取りスピードとPCへのデータ転送とにタイムラグが結構生じるのでUSB3.0対応になってこれが多少改善されているかもしれません。また、Wifi転送は、いちいちPCを接続しなくてもよくなるので魅力的です。

次に「スマートフォン/タブレットと簡単に連携」ですが、これはどうやらiPad等にインストールした専用アプリからスキャンの指示をかけるとiPad等にデータが転送されるという仕組みの用です。一見便利そうではありますが、実際に使用することは多くない機能ではないかと思います。スマートフォンやタブレットに直接データを保存できるというよりは、各種クラウド系のサービスにデータを保存できるという機能の方が利用頻度が高いのではないかと思います。

クラウド系のサービスへの読み取りデータの保存については、Dropbox、 Evernote、Google ドキュメント、Salesforce CRM、SugarSyncとの連携メニューが搭載されているとのことで、これはかなり使い勝手がよさそうです。少し話が逸れますが、Scansnap S1500ユーザとして気になるコメントを発見しました。というのは、「クラウドサービスと簡単に連携」が解説されているページに「S1500 / S1500M / S1300 / S1100をご使用のお客様は、ScanSnap Manager (Windows® / Mac OS)、ScanSnap Organizer (Windows®)、名刺ファイリングOCR (Windows®)、CardMinder (Mac OS)を最新版にアップデートしてください。」という記載がされていて「今すぐアップデート」ボタンが設置されています。ということは、これをアップデートすることでS1500でもクラウド系のサービスとの連携が可能となるということではないかと思います。未検証ですが、年末の書籍電子化作業時に合わせて試してみようと思います。

読み取り速度については、従来より25%向上し毎分25枚となったとのことで、S1500でも結構速いという感じがしていましたが、さらに速度がアップしたということで評価できます。これよりも気になるのは、「ScanSnapシリー ズで初めてブレーキローラーによる原稿分離方式を採用」されたという点です。これも、技術の方式は正直どうでもよいですが、原稿の重なりでスキャンが止まることがより少なくなるのであれば非常にありがたい機能といえます。業務用スキャナで培った給紙技術を継承しているということで期待できそうです。

最後に、「検索可能なPDFの高速生成を実現」という点では、従来製品比45%時間短縮を実現したということで、これもかなりの改善と言えそうですが、個人的にはいままでもPCの空き時間に検索可能なPDFへの変換作業を行うような設定にしていたので、実用性という点でいえばあまり影響はないように思います。

Wifi転送にやや魅かれるものの、S1500でもクラウド系のサービスへの連携が可能となっていそうなので、S1500が壊れるまでは買い換えるほどではないかなというのが今の心境です。

日々成長

関連記事

  1. 格安(年間1000円程度)で独自ドメインのメールアドレスを取得す…

  2. グローバルデータでレンタルしたデータ通信機器を韓国で使用してみた…

  3. iPadで無料でExcelなどが使えるONLIVE DESKTO…

  4. タスクバーの配置を変更するだけの業務効率化

  5. 従業員に対して緊急連絡用に親族等の連絡先の提供を求めることはでき…

  6. ワコムのBambooスタイラス-iPad入力用




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,091 アクセス
ページ上部へ戻る