閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

税務当局がマークする電子商取引とは?

T&A master No.504に”当局がマークする電子商取引が判明”という記事が掲載されていました。

同記事によると、税務当局がマークしているものとして以下のものが挙げられていました。

  • ネットオークション
  • ネットショップ
  • コンテンツ配信
  • 海外オークション
  • ライブチャット
  • 出会い系サイト
  • インフォプレナー(情報企業家)いよる情報商材販売
  • クレジット決済代行
  • クレジットカードショッピング枠現金化事業

  • ネットショップが入っている時点で、特定の分野というよりも電子商取引全般という気もしますが、インターネット取引に係る実地調査の結果発見された申告漏れ所得金額は、実地調査全体平均の約1.3倍(1,134万円)だったとのことで、税務当局が力を入れるのも理解できます。

    同記事によると、税務当局の分析によると出会い系サイトの仕組み・現状は以下のように分析されているとのことです。

    1. 出会えないのが出会い系サイトの成功の秘訣
    2. クレサラ弁護士が消費者金融の次に出会い系サイトに狙いを定めている
    3. 多くの番組運営者が和解金を支払っている
    4. スマートフォン出会いアプリに顧客をとられている

    また、インフォプレナー(情報企業家)による情報商材取引については、賞味期限が短く、アフィリエイト報酬が高額などの特徴があると分析されているそうです。

    上記は、だからどうした?という感じがしますが、今後電子商取引の運営者等への調査が強化されていくという可能性は高そうです。

    日々成長

    関連記事

    1. 平成28年3月期から適用される税制改正内容を確認(その4)

    2. 日本税理士会連合会が給与所得控除削減を求める

    3. 税金の滞納残高は14年連続で減少-国税庁発表

    4. 「みなし大企業」の範囲を確認

    5. マンション屋上の携帯電話アンテナ設置料収入の取り扱い

    6. 不動産鑑定士の鑑定評価額、相続税法上の時価と認められず




    カテゴリー

    最近の記事

    ブログ統計情報

    • 12,973,091 アクセス
    ページ上部へ戻る