非破壊スキャンが可能なScansnap SV600
2013年6月13日に富士通がScanSnap SV600というスキャナを公表しました。このスキャナは書籍を裁断せずにスキャンが可能ということで、下のようなものとのことです。
仮にこのスキャナがScanSnapシリーズでなければ、あまり使えないんだろうなというくらいにしか思わなかったと思いますが、従来のScanSnapを愛用してきた者としては、ScanSnap SV600にかなりの期待を寄せてしまいます。デモ機を実際に体験した方の使用感なども報告されていますが、概ね高評価となっています。
単語検索など電子化したファイルの方が優れている点もありますが、ぱらぱらめっくて該当箇所を探せるというのは紙媒体のメリットです。なんとなくこの辺という箇所を探すというのは、やはり紙媒体に分があるといえます。
そんなわけで、スペース的に捨てたいというのでなければ、書籍の電子化も行いたいし紙媒体も残したいと多くの人が考えると思います。したがって、非破壊スキャンを可能にするScanSnap SV600が注目されているのも当然といえば当然です。
確かに魅力的なスキャナですが、最大のネックは裁断して連続スキャンする場合に比べて時間がかかるという点です。
ScanSnap SV600の場合、1枚1枚ページをめくっていかなければならないということと、書籍を手で押さえてスキャンする必要があった場合に、写り込んだ指などが気になる場合にはレタッチ作業が必要となります。もっとも、レタッチ作業自体は容易に行えるようになっているとのことですが、そうだとしてもページ数が多いとやはり作業自体は煩雑です。
したがって、最終的には、裁断用と保存用に同じ書籍を2冊購入するコストと上記作業時間にかかるコストとの比較になると思います。個人的には、どうしても紙媒体の書籍が必要になったら同じ書籍をもう一冊購入する方を選択すると思いますが、どの程度ScanSnap SV600が売れるのか注目です。
日々成長