閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

不動産仲介契約に係る消費税と経過措置

国土交通省から「不動産仲介契約に係る消費税率に関する経過措置の適用の有無等について」というものが公表されていました。

個人的に多少かかわりのある業界なので、内容を簡単にまとめておきます。

不動産仲介契約に係る経過措置の有無

「その他の請負契約に類する契約」に該当し、指定日前に締結した契約は経過措置の対象となります。

指定日後の契約で仲介料の収受が施行日の後になる場合

契約時に仲介料の50%を領収し、残りの50%は所有権移転登記時に受領するという契約の場合において、所有権移転登記日が施行日後になった場合に適用される消費税率については経理処理によってことなります。

(1)仲介料受領時に売上を計上している場合
この場合は施行日前に領収し売上計上した分は5%、施行日後に領収し売上計上した残りの50%分は8%が適用されます。

(2)契約時に収受すべき仲介料の全額を継続して売上計上している場合
この場合は、所有権移転登記後の請求する分についても5%で請求しているときは、5%が適用されます。

不動産仲介契約の更新と経過措置の有無

当初の契約期間に売買が成立しなかった場合には一定期間契約を延長できることになっている場合、更新日が指定日前である場合を除き、消費税の経過措置の適用はありません。

仲介料率のみが定められている場合の経過措置の有無

仲介料が不動産売買契約額のXX%と定められているような場合、仲介契約が指定日前に締結されていたとしても経過措置の適用はありません。これは、「具体的な仲介料の額が確定するのが指定日以後である時は、その全額が対価の増加分となることから、経過措置の対象となる金額はないこと」になるためです。
ただし、仲介に係る契約書において、依頼者の希望売買金額が記載されているような場合には、その希望売買金額に料率を乗じて計算される金額の範囲内の仲介料については、経過措置の適用対象となるとされています。

日々成長

関連記事

  1. 「消費税還元セール」はダメでも「生活応援3%値引セール」ならOK…

  2. 国境を越えた役務提供に対する消費税(その2)

  3. 自動車保険の免責部分は消費税の課税対象?

  4. 帳簿等の不提示を貫き多額の追徴課税処分を受けた納税者が控訴

  5. 資産の貸付けに関する消費税の経過措置(その1)

  6. 消費税も税務調査の重点項目になっているそうです




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,914,767 アクセス
ページ上部へ戻る