閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

『スゴい「減価償却」』ってなんだ?

書店で見かけた『スゴい「減価償却」』(杉本俊伸 著)、タイトルが気になってつい購入してしまいました。完全な職業病ですね・・・

さて、どんなスゴい減価償却について述べられているのかと思いましたが、述べられている減価償却そのものは、いたって普通のものでした。

スゴイ方法の減価償却ではなく、減価償却をうまく使えば節税ができてスゴイという内容が終始かかれています。一応良心的なのは、紹介されている方法を使用するにしても当初出資額が回収できなければ意味がないということと、基本的には課税の繰り延べに過ぎない旨が書かれていることです。

将来のことはよくわからないので、可能な範囲で減価償却をうまく使用して、課税の繰り延べを図りましょうという感じで減価償却を使った節税手法が紹介されています。

典型的なものとしては、中古資産を使用した手法で、高級中古車、クルーザー、木造アパートなどが取り上げられています。一方で、中小企業でここまでやるか?というものとしては、航空機やヘリコプターなどのリースを使った節税方法についても触れられています。

その他、太陽光発電設備の即時償却も取り上げれていますが、最後は「安易な償却資産活用で後悔しないために」という章を設けて、(税務上問題とならない)適切なタックスマネジメントをすすめています。

内容よりはタイトルにやられた感じの書籍でした。
日々成長

関連記事

  1. スピンオフ準備のための再編が税制適格に-平成30年税制改正

  2. 所得拡大促進税制の確認(その1)

  3. ドローンは「航空機」?-耐用年数の話です

  4. 普通預金を受け取るまでの期間に行った課税仕入れは全て「課税売上げ…

  5. 税金の滞納残高は14年連続で減少-国税庁発表

  6. 100万円未満の美術品の償却資産申告-3月決算法人は平成28年度…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,973,095 アクセス
ページ上部へ戻る