閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

平成27年度税制改正-自治体によっては法人税割の不均一課税にも影響あり

税務通信3367号の税務の動向に「法人住民税 均等割の改正を法人税割に反映する自治体も」という記事が掲載されていました。

平成27年度税制改正によって、均等割の税率区分の基準に影響する以下の二つの改正が行われていますが、これらの改正が均等割にとどまらず法人税割の不均一課税の「資本金等の額」にも同様の改正を反映させている自治体があるとのことです。

  1. 「資本金等の額」が「資本金と資本準備金の合計額」を下回る場合、「資本金と資本準備金の合計額」が基準となる
  2. 資本金や資本準備金(その他資本剰余金に振り替えたもの)を欠損てん補に充てた場合等に、その金額を「資本金等の額」から減算等できる

とはいえ、話はそれほど単純ではなくどのように対応しているかは自治体によって異なるとのことです。つまり、法人税割の不均一課税への対応として、1と2を双方を反映、1のみ反映、2のみ反映、いずれも反映せずの4パターンの中から各自治体で対応方法が異なっているとのことです。

ちなみに、千葉県習志野市は、今後上記2の改正のみを反映する予定としつつも現時点では条例対応は行われていないとされています。

税務通信では「対象となる自治体の対応について、編集部で調査し、一覧で掲載する予定である。」とされていますので、調査結果を待ちたいと思います。

日々成長

関連記事

  1. 税務調査による追徴と過年度遡及修正の関係

  2. 平成23年度税制改正による消費税改正-95%ルールの見直し

  3. 貯蔵品の課税仕入れを行った日はいつか?-貯蔵品残高は税込?税抜?…

  4. 平成23 年度税制改正大綱-その3

  5. 海外出向から帰国した従業員等の年末調整

  6. 循環取引の税務上の取り扱いとは?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,946,920 アクセス
ページ上部へ戻る