閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

Wordの不思議(その4)-オートフォーマットの不思議

今回は、Wordのオートフォーマットによる段落番号等の設定についてです。

Wordで番号や記号を入力すると自動で段落番号等が設定されますが、これが便利だったり煩わしかったりします。

オートフォーマットの設定をオフにする方法

まず、煩わしくて仕方がないという場合には、以下のようにオートフォーマットの設定をオフとすることができます(Word2013の場合)。

「ファイル」→「オプション」→「文書校正」→「オートコレクトのオプション」→「入力フォーマット」の「箇条書き(行頭文字)」、「箇条書き(段落番号)」のチェックをオフにします。

word4-1

word4-2

上記のチェックを外すと、Wordで文書を作成していても段落番号等が自動的に設定されることはなくなります。

オートフォーマットで箇条書きや段落が自動生成されるケース、されないケース

記号を使って箇条書きを設定しようとする場合、以下のように改段落しても箇条書きが設定できない場合と箇条書きが設定できる場合があります。

word4-3

記号を用いて箇条書きをオートフォーマットで作成するためには、記号の後にタブを入力する必要があります(スペースでも可能)。

見た目はそれほど異なりませんが、タブ記号を表示すると、箇条書きが設定されている場合とされていない場合は以下のように異なります。

word4-4

より明確に確認するためには、「Alt+Ctrl+O」でアウトライン表示を確認すると段落が設定されているのかいないのかを確認することができます。
word4-5

なお、上記のアウトライン表示を使うためは、アウトライン名を表示するための領域を設定する必要があります。表示領域の設定は、「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」→表示の「下書き表示およびアウトライン表示でのスタイル名表示領域」で30mm程度に領域を設定することができます。

word4-6

このスタイル表示は、スタイルが設定されている文書で、スタイルが適用されているのかベタ打ちなのかなどを確認するためにも有用なので覚えておくとよいと思います。

段落番号を使用する場合

数字を用いて段落を自動で作成しようとする場合、数字+TABないしスペースでは以下のように自動で段落は作成されません。

word4-7

数字を使用する場合は、数字のあとに「.」や「)」などの記号が必要となります。数字だけで段落が作成されてしまうと、数字を入力したいときに自動で段落化されてしまって使い勝手がわるいということなのではないかと推測されます。

word4-8

関連記事

  1. 「はてなブックマーク」とは?

  2. Excelの使い方を改めて確認してみた(その3)

  3. 格安(年間1000円程度)で独自ドメインのメールアドレスを取得す…

  4. Excelで行と列の条件を満たす値を集計するにはどうする?

  5. 知らなかった便利な関数-SUMIFS関数

  6. 格安(年間1000円程度)で独自ドメインのメールアドレスを取得す…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,952,473 アクセス
ページ上部へ戻る