閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

トーマツの「トーマツイノベーション&デリバリーセンター」が開所って何するところ?

経営財務3338号のニュースで有限責任監査法人トーマツが監査業務集中化拠点として幕張新都心に「トーマツイノベーション&デリバリーセンター」を開所したという記事が掲載されていました。

このセンターは、「監査業務上の基礎的な入力やチェックといった事務作業を行う拠点」となるそうで、「例えば、有価証券報告書と会社の内部資料等との照合、証憑書類の確認など、従来会計士が行ってきた作業を集約し、会計士がより高度な監査業務を実践できるような体制にする。作業のデジタル化、ペーパレス化も進めていく」とされています。

少し前にあずさ監査法人が、職員の長時間労働を是正するとして新たな業務の受託を1年間停止すると公表したのは記憶に新しいところですが、トーマツの取組も働き方改革の一環とされています。

上記の拠点では、会計士などの資格を持たない近隣の住民を採用し、センターに常駐している会計士から指導確認を受けながら仕事を進めるとのことです。

随分前から監査の現場にも非資格保有者を連れてきて証憑突合なんかをさせていることは比較的多く行われていたことだと思われますが、これをもっと効率的に行おうということのようです。

会計士でなくてもできることを非資格保有者に行わせることで会計士の業務時間が削減されて監査報酬が安くなるならそれもよいかなという反面、質がきちんと担保されるのだろうかという点はやはり気になります。

また、証憑書類の確認なども行うとされていますが、作業のデジタル化、ペーパレス化もすすめるとされているので基本的には電子的なデータでの確認ですむようになるのかもしれません。

そうなると、上場会社でも電子帳簿保存方におけるスキャナ保存を行い易くなるのではないかと思われます。

経営財務の記事には同センターの様子と思われる写真が掲載されており、「センター内ではパソコンとタブレットを使ってチェックする。データを持ち出せないよう情報漏洩対策も施す」と記載されています。

単なるイメージ図なのかもしれませんが、結構近くで複数の作業者が作業している割にパソコンの画面に覗き見防止のフィルターが張っていないように見えるのは、気になりました。

最後に、この仕事、たぶん面白くはないですよね・・・

関連記事

  1. 棚卸立会もリモートで実施可能?

  2. 監査法人大手門会計事務所に行政処分を勧告

  3. 2021年3月期よりKAM導入で監査基準改訂

  4. KAMの個数は1個が7割超-経営財務誌調べ

  5. 監査法人に対する勧告の公表差し止め請求認めず-東京高裁

  6. 上場会社当における会計不正ー5年で167件は氷山の一角?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,946,924 アクセス
ページ上部へ戻る