閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

東証一部で独立社外取締役を2名以上選任している会社の割合が9割超に

2018年7月31日に東京証券取引所が公表した「東証上場会社における独立取締役の選任状況、委員会の設置状況及び相談役・顧問等の開示状況」によると、2名以上の独立社外取締役を選任する東証一部の会社は91.3%と初めて9割を超えたとのことです。

2017年の調査では、88.0%となっており、既に相当高い割合となっていたので、そろそろ打ち止めになるのかなと思っていましたが、さらに3ポイント以上あがっているというのには驚きました。

JPX日経400に限ると、独立社外取締役を2名以上選任している会社の割合は97.7%とのことです。

2011年以降の推移は以下の通りとなっています。

(出典:「東証上場会社における独立取締役の選任状況、委員会の設置状況及び相談役・顧問等の開示状況」)

3分の1以上の独立社外取締役の選任状況も、東証一部上場会社では1/3をわずかに超えて33.6%(昨年:27.2%)、JPX日経400では40.6%となったとのことです。3分の1以上の独立社外取締役を選任している東証一部上場企業の割合も2016年以降毎年5ポイント程度増加してきていますので、もう少しこの傾向は継続するのではないかと思われます。

東証一部以外の市場における独立社外取締役を2名以上選任している会社の状況は以下の通りとのことです。

出典:「東証上場会社における独立取締役の選任状況、委員会の設置状況及び相談役・顧問等の開示状況」)

また、参考として「会社法上の機関設計の選択状況」が記載されており、増加している監査等委員設置会社の数は以下の通り、市場全体で前年比92社増加の890社となっています。


出典:「東証上場会社における独立取締役の選任状況、委員会の設置状況及び相談役・顧問等の開示状況」)

東証一部では前年比72社増加の512社で、割合でみると前年比2.6%増加となっており、2名以上の独立社外取締役を選任する東証一部の会社の割合が9割を超えたといっても、監査等委員設置会社が増えていることによる部分が大きいということなのではないかという気がします。

関連記事

  1. 会社法改正の議論がスタート

  2. たまに脚光を浴びる「優先株」-オリンパスの騒動で登場

  3. 株主総会議長が拍手しない場合、賛成の議決権数への加算が一般的?

  4. 株式交付(その6)-その他手続き(事前開示・総会決議・事後開示な…

  5. 新型コロナウィルス対策と株主総会ー12月決算会社の事例

  6. 監査役へのストックオプション付与の可否




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,971,314 アクセス
ページ上部へ戻る