閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

電子マネー等の手数料は消費税の課税対象

税務通信3557号の税務の動向に「キャッシュレス決済 決済手数料等の消費税処理に注意」という記事が掲載されていました。

クレジットカードの手数料については、非課税扱いになります。これは、”店舗が商品を販売した消費者に対して持つ債権をカード発行会社(決済事業者)に譲渡する形となり,店舗が負担する決済手数料は“金銭債権の譲受け”に該当”するためです。

しかしながら、最近では、多様な決済方法を一括して導入できることから,店舗とカードを発行する決済事業者の間に“決済代行事業者”を挟むことがあり、このようなケースでは、店舗が負担する手数料は、「基本的には決済代行に係る役務提供の対価として課税取引に該当する」とのことです。

また、「電子マネー決済などに係る手数料も,システム利用に係る事務手数料等として課税となるようだ」とのことです。

間に決済代行業者が入った方が全体的な手数料は高くなるのではないかと思われますので、課税仕入できる分だけ有利になるという単純な話ではないと考えられますが、クレジットカードの手数料と同様に必ずしも非課税となるわけではないという点には注意が必要です。

また、従来課税取引として取り扱っていたものを非課税とするように取扱いを変更した事業者もあったとのことですので、請求書等を改めて確認してみる必要もありそうです。

関連記事

  1. 消費税も税務調査の重点項目になっているそうです

  2. 消費税(その13)-課税売上割合の算出3

  3. ムゲンエステートがマンション仕入控除訴訟で敗訴-東京地裁

  4. 価格改定用シールの提供要請も消費税転嫁対策法の指導対象に

  5. 平成28年度税制-支店の事業者向け電気通信利用役務の考え方が改正…

  6. 消費税10%経過措置Q&Aに追加されたQ&A…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,952,475 アクセス
ページ上部へ戻る