閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

不妊治療両立支援コース助成金が新設されるようです

厚生労働省の第38回労働政策審議会雇用環境・均等分科会の資料にて、両立支援等助成金、人材確保等支援助成金、キャリアアップ助成金の改正の詳細が示されました。

両立支援等助成金の改正としては、再雇用者評価処遇コース助成金が廃止される一方で、「不妊治療両立支援コース助成金」を創設するとされています。

「不妊治療両立支援コース助成金」の対象となるのは以下の要件を満たす中小企業事業主とされています。

1.その雇用する被保険者であって、不妊治療をうけるもの(以下「対象被保険者」という)について、不妊治療のためにりようできる次のいずれかの制度を設け、当該制度を労働者に周知させるための措置を講じている中小事業主であること

➀不妊治療のための休暇制度(不妊治療を含む多様な目的で利用することができる休暇制度及び利用目的を限定しない休暇制度を含み労基法39条の規定による年次有給休暇を除く)
②所定外労働の制限の制度
③1日の所定労働時間を変更することなく始業及び終業の時刻を繰り上げ又は繰上る制度
④労基法32条の3第1項の規定による労働時間の制度(フレックスタイム制)
⑤所定労働時間の短縮の制度
⑥情報通信技術を活用した勤務を可能とする制度

2.不妊治療と仕事の両立の支援を図るための業務を担当する者を選任し、当該者に対象被保険者からの不妊治療と仕事との料率に関する相談に応じさせる中小企業事業主であること

3.対象被保険者について、不妊治療と仕事との両立を図るための必要な措置を定めた計画を策定し、かつ、当該計画に基づく措置を講じた中小企業主であって、対象被保険者に1.に掲げる制度を利用させた日数を合算した日数が5日以上であるものであること

助成金の金額は、28万5千円(生産性要件に該当する事業主は36万円)とされています。ただし、この助成金の支給を受けた中小企業事業主で、対象被保険者に1.➀の休暇を20日以上連続して取得させ、当該休暇取得後、当該休暇取得前の職務及び職制上の地位と同一又はこれに相当する地位に復帰させ、3か月以上継続して雇用した場合には、1事業年度に5人を上限として対象被保険者1人につき28万5千円(生産性要件に該当する事業主は36万円)が支給されることとされています。

上記のほか、人材確保等支援助成金としてテレワークコースが新設されていますが、また別の機会に取り上げることします。

関連記事

  1. 厚生年金制度改革-二分二乗方式って意味あるの?

  2. パートタイム就業規則変更にあたり意見聴取すべき相手は?

  3. 残業代の翌月払いは違法なのか?

  4. 「採用選考ではない」と明言しつつ、事実上選考の場として懇談会を開…

  5. 最低賃金東京では888円(約2%アップ)に!-2014年度初任給…

  6. 1歳6か月に達する日はいつのこと?-改正育児・介護休業法施行前に…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,912,829 アクセス
ページ上部へ戻る