閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

2016年IPOは86社で7年ぶりの減少

1ヶ月くらい前に”マザーズ上場時の監査報酬相場-法人別の報酬の傾向は?”という記事で2016年のマザーズ上場企業の監査報酬などを確認しましたが、2016年通期でのIPO社数は86社であったそうです(経営財務3293号)。

2015年のIPO社数は98社であったので、2016年は12社の減少となっており、IPO社数が前年を下回るのは7年ぶりとなっています。とはいえ、2014年の80社、2013年58社(いずれも経営財務調べ)と比較すると以前高い水準といえそうです。

2016年は大型の上場もありましたが、業種別では情報・通信が25社で最多で、サービス業が24社と続いています。市場別にはマザーズが54社で突出しており、JASDAQ14社、東証1部8社とつづいいています。

監査法人別では、新日本が28社で最多となっており、トーマツ23社、あずさ14社となっています。ちなみに2015年も新日本が26社で最多となっており、トーマツ24社、あずさ23社となっていました。IPOの社数でいうとトーマツというイメージがありましたが、ここ2年は東芝の問題があったものの新日本ががんばっているようです(さらに1年さかのぼるとトーマツが30社で最多となっていました)。

この他、2016年のIPOで特徴的だったのは、IFRSで新規上場した会社が3社あったということがあげられます。IFRSで新規上場したのは、コメダホールディング、LINE、ベイカレントコンサルティングの3社です。

このうち、ベイカレントコンサルティングは2016年9月にマザーズに上場後、12月に大幅な下方修正を公表し、代表取締役が引責辞任する事態となり物議を醸しています。株主からすればIFRS適用よりも業績予想をしっかりやってくれという感じではないでしょうか。

コンサルティングという性質上、3ヶ月程度でそれほど大きな変動が生じるのは一般的には想像しにくいですが、同社の説明資料によれば「東京証券取引所マザーズ市場への上場後、10月より営業部門を含む内部体制の変更を行い、高付加価値案件を担当できるコンサルタント数を確保するため、継続的に安定的な収益を見込んでいた受注を急激に制限して、新規の高付加価値案件獲得を目指しましたが、それに見合った高付加価値案件の受注を急激に獲得することができなかった」とされています。

Gumiの一件から、上場時の業績予想については、東証もかなり細かく記載を求めるようになっていますが、前提等が細かく書いてあってこのようなことが起こるのでは実質的にあまり意味はないということになってしまいます。

変な方向に東証の審査が強化されることがないことを祈ります。

関連記事

  1. 新規上場後3年間は内部統制監査免除する法案が衆議院を通過

  2. (株)アークンが今後の上場審査にもたらすかもしれないもの

  3. 新規上場の簡素化に日本公認会計士協会は反対意見を表明

  4. ウイングアーク1st(株)が2年連続で上場申請を取消

  5. 事業等のリスクに長時間労働を掲げても上場審査はパスできる?

  6. IPOに向けて過去2年分の未払残業代の支払は必要か?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,947,583 アクセス
ページ上部へ戻る