閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

リストリクテッド・ストックは業績連動給与に該当するのしないの?

平成29年度税制改正による役員給与の主な改正内容の1つに、事前確定届出給与について、利益その他の指標を基礎として譲渡制限が解除される数が算定される譲渡制限付き株式による給与が対象から除外されましたというものがあります。

しかしながら、改正法人税法34条5項において「業績連動給与」は以下のように定義されています。

5 第一項に規定する業績連動給与とは利益の状況を示す指標、株式の市場価格の状況を示す指標その他の同項の内国法人又は当該内国法人との間に支配関係がある法人の業績を示す指標を基礎として算定される額又は数の金銭又は株式若しくは新株予約権による給与及び第五十四条第一項に規定する特定譲渡制限付株式若しくは承継譲渡制限付株式又は第五十四条の二第一項に規定する特定新株予約権若しくは承継新株予約権による給与で無償で取得され、又は消滅する株式又は新株予約権の数が役務の提供期間以外の事由により変動するものをいう。

上記からすると法人税法34条1項本文で「次に掲げる給与のいずれにも該当しないものの額は、その内国法人の各事業年度の所得の金額の計算上、損金の額に算入しない。」とされているところの1つである業績連動給与に特定譲渡制限付株式が含まれることとなるのではないかということになりますが、そうはならないというのは冒頭のとおりです。

理由は、業績連動給与の損金算入要件について規定する法人税法34条1項三号イでは、「交付される金銭の額若しくは株式若しくは新株予約権の数又は交付される新株予約権の数のうち無償で取得され、若しくは消滅する数の算定方法が、・・・」と規定されており、「特定譲渡制限付株式」という文言が出てこないためとのことです(T&A masetr No.695「RSが業績連動給与に該当しない根拠は」)。

平成29年度税制改正についてまとめられた書籍をみると主な改正ポイントとして取り上げられているので、改正の内容については広く認識されることと思われますが、いざ条文に遡って確認してみた場合に混乱しそうな規定の仕方になっています。

「平成28年度税制改正の際には、業績に連動する譲渡制限付株式報酬も業績連動給与の対象になり得ると理解されていただけに注意したいところだ」(同上)とされていますので注意しましょう。

関連記事

  1. 平均功績倍率「1.06」で約2億6000万円が過大と認定(東京地…

  2. 従業員から新取締役になった場合、その月の報酬はどうなるか?

  3. 役員給与過大認定の審判所の着眼点とは?

  4. 和解条項の包括的清算条項は源泉税にも及ぶのか?

  5. 亡くなった役員に支給される弔慰金は役員報酬に含まれるか

  6. 役員報酬の自主返納と定期同額給与




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,947,123 アクセス
ページ上部へ戻る