閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

リクルーターが学生と面談で要する飲食費は交際費?

3月1日の新卒採用の情報解禁にともない、来年の新卒向けに会社説明会が始まっていますが、税務通信3499号のショウ・ウィンドウに「就活生との面談で要する飲食費」という記事が掲載されていました。

この記事では、「リクルーターが学生とコンタクトをとる際、一般的には喫茶店で軽く飲食をしながら面談をすることが多いようだ。」とし、「その際に支払った飲食代(学生分を含む)については、相手方の学生が社員になるか定かではないため、接待飲食費とすべきと考える向きもある」とされています。

しかしならがら、「その費用は、接待、供応等のために支出するとまでは言い難い。この場合は「会議費」として損金に算入することができる。」とし、理由として「措置法上、”会議”には、社員同士の打合せ等のほか、来客との商談や打合せ等も含まれる。また、”会議費”には、会議に関連して要した茶菓や弁当の費用も含まれている」という点があげられています。

これに類似した項目として、「平成28年版交際費の税務」(一般社団法人 大蔵財務協会)には「就職試験の受験者に支給する交通費及び食事代」として以下のQ&Aが取り上げられています。


当社では毎年10月に就職試験を実施していますが、受験者には受験者の自宅等から当社までの交通費(実費)を支給するほか、試験が1日にわたることから昼食時に食事(弁当)を提供しています。
この交通費及び食事の提供に要する費用は、求人費として交際費等に含まれないもとして差し支えないでしょうか。

上記に対する回答は、「就職試験のために通常要する費用、例えば、受験地までの交通費、試験場の借上費用、弁当程度の食事代は、会議費または求人費として交際費等に含まれない」となっており、基本的に上記と同様の点があげられています。

結局のところ、「通常要する費用」と認められる範囲のものであれば、交際費等として処理する必要はないということになりそうですが、この点について、税務通信の記事では、「ちなみに、こうした飲食等に要する費用が5,000円を超える場合でも、会議費として損金算入することができる(措通61の4(1)-21 (注)2)。よって、面接時の飲食費が1人当たり6,000円となってしまったからといって、一概に交際費等とする必要はなく、会議費として処理することも可能となる」とされています。

学生との面談の飲食費が一人当たり5,000円を超えるのが、「通常要する費用」の範囲内といえるのかは若干疑問ではあるものの、リクルーター関連の飲食費は、ある程度金額が高くても「一概に交際費等とする」必要はないという点は改めて意識しておくとよいのではないかと思います。

関連記事

  1. 一人当たり5000円以下であれば、居酒屋での交際費も損金算入でき…

  2. ゴルフ会員権の年会費の法人税法上の取扱い

  3. 接待飲食費に関するFAQ(国税庁)の確認(その1)

  4. 株主優待で金券を交付した場合は源泉徴収必要か?

  5. 従業員等の慰安旅行費用が交際費等にあたらないとされた判決

  6. 50%損金算入交際費の記載要件が明らかになりました-平成26年3…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,946,929 アクセス
ページ上部へ戻る