閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

雇用保険料率が若干下がります-平成24年4月1日より

平成24年4月1日以降適用される雇用保険料率は以下のように発表されています。
一般事業で0.2%引き下げられ、1.35%(現行1.55%)となっています。
(出典:厚生労働省資料)

各種報道をみていると、就職困難者の話がよく出てきて失業者が増えているイメージがありますが、完全失業率を2010年と2011年で比較すると確かに低下傾向にあります。(ただし、2011年の3月から8月は東日本大震災の影響で数値が公表されていません。)

2010年12月の完全失業率は4.9%(季節調整値)でしたが、2011年12月は4.6%(季節調整値)となっています。

イメージとのギャップはありますが、雇用保険料を納める方としては料率が下がるのはありがたいです。

日々成長。

関連記事

  1. 社会保険料を削減する方法?

  2. 在宅勤務にみなし労働時間制を適用できるか

  3. 従業員持株会(その2)-従業員持株会の形態

  4. プラチナくるみん認定企業が100社を突破-認定企業は公共調達で有…

  5. 平成29年度労働保険料の年度更新の注意点

  6. 社外役員の報酬はどれくらい(2017年)




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 13,113,355 アクセス
ページ上部へ戻る