閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

2013年新規上場は58社-監査法人は27社がトーマツ

経営財務3150号(2014年2月10日)に”25年の新規上場は58社で4年連続増加”という記事が掲載されていました。

IPOの社数などを確認できていなかったのですが、2013年は当初IPOが60社を超えるとも言われていたので思っていたよりも少ない社数に少々意外な感じがしました。

上記記事では、新規上場会社の業種別の集計がなされており、以下のようになっていました。

  • サービス(17社)
  • 情報・通信(11社)
  • 小売(7社)
  • 建設(4社)
  • 不動産(3社)
  • 医薬品(3社)
  • 卸売(3社)
  • 食料品(2社)
  • その他(7社)
  • 業種別には全体の約29%をサービス業が占めています。なお、2012年のサービス業の新規上場は13社でしたので、サービス業の社数は2013年の方が4社増加しています。しかしながら、全体社数に占める割合で考えると2012年は約28%(46社中13社)で特に変動はしていません。したがって、傾向としてはサービス業のIPOが多いということになります。

    一方で地域別に社数を集計すると以下のようになっているとのことです。

  • 東京(32社)
  • 大阪(6社)
  • 神奈川(3社)
  • 愛知(3社)
  • その他(14社)
  • そして、社数上位のサービス業および情報・通信業では、本拠地を東京とする会社が多い(サービス業13社、情報通信3社)という傾向にあるとのことです。

    最後に、監査法人でみるとトーマツが27社でトップであったとのことです。

    2014年は70社を超えるとも言われていますが、株式市況次第といったところでしょうか。

    日々成長

    関連記事

    1. 2020年3月に入り8社がIPO承認を取り消し

    2. IPOに向けて過去2年分の未払残業代の支払は必要か?

    3. 6月上場の最初の承認会社はなんとなく不思議な感じがする会社

    4. 2012年のIPO社数は46社になりそうです。

    5. マザーズ市場上場後10年経過するとどうなる?

    6. 2020年のIPOは13年ぶりの高水準




    カテゴリー

    最近の記事

    ブログ統計情報

    • 12,946,948 アクセス
    ページ上部へ戻る