カテゴリー:開示
今回は、前回に引き続きコーポレートガバナンスコードの内容の確認です。前回確認したとおり、コーポレートガバナンスコードには五つの基本原則が存在します。そしてこの五つの原則に対して、原則1-1・原則1-2というようは細分化された原則が存…
平成27年3月5日にコーポレートガバナンス・コードの策定に関する有識者会議は「コーポレートガバナンス・コード原案」を正式決定されました。公開草案からは、基本的な内容に変更はないようですが、ここまできちんと目を通していなかったので、内…
最近チェックしていませんでしたが、そろそろ総会の時期かと思って久々に株式会社エナリスのIR情報を確認してみたところ、会計監査人が交代になる旨のリリースが2月23日に公表されていました。監査法人から辞任の意向を表明したのか会社側からの…
2014年12月18日東証1部に直接上場した株式会社gumi(4月30日決算)が昨日(2015年3月5日)に業績予想の下方修正を公表しました。従来の通期予想は連結売上高309.7億円、営業利益13,2億円、経常利益12.7億円、当期…
平成27年3月期より短信において「会計基準の選択に関する基本的な考え方」を記載しなければならないことになりましたが、平成26年12月決算の会社で記載を行った会社がいくつかありましたので紹介します。1.桧家ホールディングス平成26…
(株)エナリスは2015年1月28日に「特設注意市場銘柄の指定及び上場契約違約金の徴求についてのお知らせ」というリリースを公表しました。東証がどのような対応をとるのか注目していましたが、特設注意市場銘柄の指定と上場契約違約金の徴求と…
ソフトバンクは2015年1月26日に「第2回無担保社債(劣後特約付)の発行に関するお知らせ」というプレスリリースを公表しました。先月、第1回無担保社債を発行したばかりで、また?という気はしましたが、第1回は証券会社社の担当者いわく、…
T&A master No.580に平成26年9月期決算においてGC注記が付されたのは3社であったと紹介されていました。その中の1社であるKIホールディングス(東証二部 電気機器)では損倍賠償を原因に継続企業の前提に関する注記が付さ…
ソニーは2015年1月23日に「2014 年度第 3 四半期報告書の提出期限延長に関する承認申請書提出のお知らせ」というプレスリリースを公表しました。原因は、同社の連結子会社であり、映画事業セグメントを構成する Sony Pictu…
経営財務3196号によると上場会社にける平成26年中の会計監査人の移動は80社だったとのことです。以前、”平成26年3月期の監査人交代は62社-クライアントを一番失ったのは?”というエントリで紹介した社数は3月決算会社のみであり、かつ、合併…