閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

『獄中のホリエモン「オリンパス」に憤る』(FACTA3月号)

FACTAの3月号に『獄中のホリエモン「オリンパス」に憤る』というタイトルで、堀江貴文氏の特別寄稿が掲載されていました。

個人的にも、あれで上場廃止にならなくてもいいのか?という感じがしているので、堀江氏がどう感じているのかは興味がありました。

上記の寄稿では、「東証が1月に出したオリンパス上場維持の結論は、明らかにライブドアと比べて不公平だろう。というか、「赤字を黒字と偽ったわけではない」という理由はライブドアをかなり意識して作られている」と述べられています。

東証がライブドアを意識したかどうかは不明ですが、確かに?「赤字を黒字と偽ったわけではない」という理由づけはかなり厳しいものがあります。

「私が摘発されたライブドア事件は一期のみの粉飾容疑で、(20年以上に及ぶオリンパスよりも)粉飾とされた期間も短ければ、額も10分の1以下でケタ違いに少ない。」として、「私が実刑をくらったので、オリンパス首脳陣も実刑で当然かと思うが、結局はそうはならないのでしょう。」と述べています。

この点については、さすがに実刑判決がでないとまずいだろうという気がしますので、堀江氏のいうとおりにならないことを祈ります。

一方で、堀江氏は「個人的感情はともかくとして、多くの株主のことを考えれば、西武鉄道のように流動性が不足したり(株主数を過大にごまかしていた)、債務超過でない場合は上場を維持するのが正解だ。」と冷静な分析もしています。

また「オリンパスは期限ぎりぎりに過去の有価証券報告書を訂正したが、純資産500億円、自己資本比率5%というのは、もうダメなラインだ。株価下落で被害をこうむった株主から代表訴訟をくらうだろうから、賠償で債務超過は間違いないしのはず。」としています。

この点については、被害を受けた株主が会社を訴えて、会社がつぶれてしまっては意味がないので、旧経営陣に対する株主代表訴訟は当然ですが、会社が株主代表訴訟で債務超過になることはないものと考えられます。

いずれにしても、今までオリンパスの一件をライブドアの一件に絡めて考えてはいなかったので、今後どのようになっていくのか、ライブドアとの比較してみるのは面白そうです。

日々成長。

関連記事

  1. 新成人

  2. タバコの増税は見送られましたが、禁煙を推進するにはこんな方法もあ…

  3. ノルウェーの政府年金基金-日本での投資先を見てみるのも面白いです…

  4. アメリカ人男性は働かなくなっている???

  5. RHインシグノは上場廃止とのことですが・・・

  6. 尖閣で世界の目、例によって冷淡-日経ビジネスオンラインより




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,964,884 アクセス
ページ上部へ戻る