閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

日本株復活?

先日日経平均が1万円を回復し、電車内の吊革広告などに「日本株復活!これからの上昇期待銘柄XX社」みたいな雑誌広告を目にします。

日本は失われた20年と言われるように、最近20年はぱっとしませんし、すでにピークは過ぎ去ったいう人すらいます。

そんな状況にある日本ですが、最近10年間の日経平均はどのように変動してきたかイメージできるでしょうか?株価の推移に関連性が強い仕事に就いている方は当然のことのように理解されているかもしれませんが、一般的にはそれほど明確にイメージできないかもしれません。

そこで、Yahooファイナスで最近10年の日経平均の推移を確認してみると以下のようになっていました。

(出典:Yahooファイナンスより)

自分のイメージと比較して、実際の推移はどうだったでしょうか?株価が上昇した要因、下落した要因を事後的に色々と名付けることは可能ですが、そのような上昇・下落要因は今後も発生するとするならば、日経平均が1万円に戻ったところで「日本株復活!」というのは、????という感じがします。

ある程度長期的な視点でデータを確認してみるということの重要性をあらためて感じました。

日々成長

関連記事

  1. 中小企業金融円滑化法の終焉に向けて銀行側も動きだしているようです…

  2. 日本全体でのCAGRを計算してみた。

  3. 臆病な日本メディア-Financial Timesより

  4. オイルシェールの天然ガス化(その2)

  5. SBIホールディングスもオリンパスに続いてしまうのか?

  6. ドラギマジックが欧州を救った?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,848,219 アクセス
ページ上部へ戻る