閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

2012年の上場企業におけるMBOは10社-経営財務3099号より

経営財務3099号(2013年1月28日)によると、2012年中の上場企業のMBOは10社だったそうです。2011年は過去最高の21社であったことからすると、ブームも若干落ち着きを見せ始めているという感じです。

2012年にMBOを実施したのは以下の10社です。

・ベンチャーリパブリック(JQ)

・エイブル&パートナーズ(JQ)

・アルク(JQ)

・鐘崎(JQ)

・チャイナ・ボーチー・エンバイロメンタル・ソリューションズ・テクノロジー( 東一)(外国会社)

・ソントン食品工業(東二)

・アテナ工業(JQ)

・アイ・エム・ジェイ(JQ)

・セレブリックス(JQ)

・野田スクリーン(東二)

上記10社がMBOに踏み切った理由としては、「①短期的な業績に左右されない中長期的視野に立った経営の実現,②上場維持コストの増大(株主総会の運営や株主名簿管理人への事務委託に係る費用,有価証券報告書等の継続開示に係る費用,監査報酬,会計基準の厳格化,内部統制報告制度への対応など),の2つをかかげる企業がほとんどであった」とのことです。

特に上場維持コストについては10社中9社が理由に挙げているとのことで、知名度があがって資金調達が不要になれば、上場を廃止したほうがいいのでは?と考えだすということでしょう。

MBOの件数は減少傾向にあり、株価が上昇傾向にあるとMBOも容易ではありませんが、今後IFRSが強制適用ということになれば、再びMBO件数が増加することになるのではないかと思います。

日々成長

関連記事

  1. マクドナルドが11年ぶりに赤字予想に!-消費期限切れ肉使用問題が…

  2. 公認会計士のM&A仲介トラブル-会計士・会社双方の請求…

  3. 日本取引所のCEOが内規に違反し投資-このタイミングで公表は果た…

  4. ISSがバーチャルオンリー株主総会開催のための定款変更に反対推奨…

  5. コプロがプライム市場上場維持基準適合に向けた意志表明を適時開示

  6. 改訂CGコード対応「現時点でCEOの選任を行っておりません。」っ…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,923,001 アクセス
ページ上部へ戻る