閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

改正会社法(その7)-資金調達関連の改正

今回は改正会社法(その7)として資金調達に関連する改正内容を確認します。

1.支配株主の異動を伴う募集株主の割当て等

改正会社法では、公開会社が募集株式の割当て等を行い、それにより支配株主が異動する場合には、会社は、株主へ事前の通知・公告等を行わなければならなくなりました(改正会社法206条の2第1項~3項)。

ここでいう「募集株式の割当て等」とは、「現行会社法204条1項により株式会社が申込者の中から募集株式の割当てを受けるものを定めた場合および現行会社法205条により募集株式を引き受けようとするものがその総数の引受けを行う契約(総数引受契約)を締結する場合」(「ここが変わった改正会社法の要点がわかる本」三原秀哲 著)を意味します。

現行会社法においては、支配株主が異動するか否かにかかわりなく、有利発行となる場合を除き、公開会社は取締役会の決議によって、その募集株式の発行等を決定することができます(会社法201条1項、199条1項・3項)。

また、現行会社法では、支配株主が異動するような場合においても、取締役会決議によって第三者割当増資を行うことが可能であり、これにより不透明な第三者割当増資が問題となる事例も増加していたといわれています。

そのため、冒頭のとおり公開会社においては、支配株主に異動が生じる「募集株式の割当て等」を実施する場合、株主への事前の通知・公告等が必要とされました。

通知・公告等を行った結果、総株主の議決権の10分の1以上の議決権を有する株主が、募集株式の引受けに反対する旨を公開会社に通知したときは、株主総会の承認を得ることが必要となります(改正会社法206条の2第3項)。

また、募集新株予約権の割当て等についても、募集株式の割当て等と同様の改正が行われていますが詳細は割愛します。

2.募集株式等の仮装払込みの責任

改正会社法では金銭出資の払込みが仮装された場合、募集株式の引受人は、株式会社に対し、払込みを仮装した払込金額の全額の支払い義務を負担することとされました(改正会社法213条の2第1項1号)。

また、募集株式の引受人による出資の履行の仮装に関与した取締役として法務省令で定める者は、株式会社に対して、上記の募集株式の引受人と同様の責任を負うこととされました(改正会社法213条の3第1項本文)。

商法を勉強していた者としては現行会社法も同じじゃないの?と思ってしまいましたが、現行会社法では旧商法で定められていた以下の責任は定められていませんでした。

  • 発起人・取締役の引受担保責任
  • 失権させた引受人の損害賠償の定め
  • では現行会社ではどのような取り扱いになっているのかですが、会社法としては、見せ金等による仮装払込みが行われた場合、単に無効な払込みとして募集株式の引受人が失権することになるにすぎません。

    ただし、仮装払込みを行った者は無効な仮装払込みによって、商業登記簿の原本である電磁的記録に増資記録をさせたことになるため、電磁的公正証書原本不実記載・行使罪という刑事罰の対象となるとのことです。

    そもそも商法から会社法への改正にあたって、何故取締役の引受担保責任がなくなったのかですが、これは「取締役が募集株式の発行等につき所定の手続きを経ることなく株式を引き受けることは適切ではない」とされたことによるものです。

    そのため、今回の会社法改正で定めれた責任は、「旧商法における取締役の引受担保責任を法的に復活させたものではなく、特別の法定責任と構成」されています。

    なお、仮装に関与した取締役等のうち仮装の払込みをした取締役等以外のものは、その職務を行うについて注意を怠らなかったことを証明した場合には、その責任を負わないとされています(改正会社法213条の3第1項但し書)。一方で、仮装の払込みをした取締役等は、無過失責任を負うことになります(同条同項ただし書カッコ書)。

    新株予約権に係る仮装払込みや設立時の仮装払込みについても、改正がなされていますが詳細は割愛します。

    日々成長

    関連記事

    1. 総会決議のない役員報酬の損害賠償請求が高裁で確定

    2. 「会社法制(企業統治関係)の見直しに関する中間試案」を確認(その…

    3. 決算公告はいつまでに行わなければならない?-決算日後約5カ月後は…

    4. 監査役協会-監査役会への監査役選解任件の付与等を提言

    5. 議決権行使結果の個別開示を要請-改訂版スチュワードシップ・コード…

    6. 有報と事業報告記載の一体化に向けた留意点(その1)




    カテゴリー

    最近の記事

    ブログ統計情報

    • 12,965,854 アクセス
    ページ上部へ戻る