閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

前月に給与支払いがない従業員に対して賞与を支給した時の源泉徴収方法

賞与が支給される会社の場合、12月に賞与が支給されることが多いのではないかと思いますが、今回は賞与支給時の源泉徴収額の計算についてです。

通常の場合、賞与支給時の源泉徴収額は以下のように計算することとされています。

  1. 前月の給与から社会保険料等を差いた金額を計算する。
  2. 「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」で1.の金額と扶養親族等の数をに当てはめる税率(賞与の金額に乗ずべき率)を確認する。
  3. 「(賞与額-社会保険料等の額)×上記2.の税率」で源泉徴収すべき金額を計算します。

さて、では賞与を支給される従業員が傷病による休職や産休・育休中のため前月に給与が支給されていないようなケースではどうなるのかです。

このようなケースでは、上記とは異なる方法で源泉徴収する金額を計算することとされています。具体的には以下のように計算されます。

  1. 「(賞与額-社会保険料等の金額)÷6」の金額を計算する
  2. 1.の金額を「月額表」に当てはめて税額を求める。
  3. (2.の税額×6)で計算された金額が源泉徴収すべき金額となる。

なお、賞与の計算期間が半年を超える場合には、賞与から社会保険料等を差し引いた金額を12で除して、同じ方法で計算することとされています(タックスアンサーNo.2523)。

通常は前月の給与を使用するので、前月に給与の支給がない場合には、直近の給与を使用してしまいそうですが、上記のように計算することとされているので間違わないようにする必要があります。

関連記事

  1. ハズレ馬券訴訟が各地で起こっているらしい

  2. 実費精算の残業食事代は給与課税されるか否か

  3. 短期退職手当等Q&Aでポイントを確認

  4. 共有持分の放棄により取得した資産を譲渡したときの譲渡所得計算時の…

  5. 個人事業者の接待交際費、必要経費か否かの分岐点とは?

  6. 特定支出控除適用者が急増したそうです




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,923,021 アクセス
ページ上部へ戻る