閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

定率法から定額法への変更傾向は変わらず?-経営財務調べ

経営財務3217号のニュースに平成26年4月期~27年2月期の会計方針の変更の調査結果が掲載されていました。

この記事によると、有形固定資産の減価償却方法を定率法から定額法への変更傾向は継続しており14件あったとのことです。以前”平成26年3月期-定率法から定額法への変更は90社(経営財務調べ)”で紹介したとおり、平成26年3月期の調査結果では、定率法から定額法への変更は90社でした。

それからすると、件数としては随分落ち着いた感じがしますが、会計方針の変更が全部で47件であったことからすると、会計方針の変更に占める割合としては依然高い位置にあるといえそうです。

平成27年3月期の会社はどうなのかと検索してみると、日本プラスト㈱、セントケア・ホールディング㈱、ダイキン工業㈱、㈱小森コーポレーション、㈱極洋、タカラバイオ㈱等13社がヒットしました。

拾い漏れているものをあるとは思いますが、平成26年3月期ほどの件数にはならないようです。

3月についてもそのうち経営財務誌等で集計が行われると思いますので、その結果をまちたいと思います。

日々成長

関連記事

  1. 車両買換え時に下取価格が時価を上回る場合の処理はどうなる?

  2. 「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の改正

  3. 落ち着いたかと思いきや定率法から定額法への変更が増加

  4. 平成28年度税制改正に係る減価償却方法の変更に関する実務上の取扱…

  5. IFRSの強制適用が延期されても定額法への変更は進んでいるようで…

  6. 平成28年度税制改正に係る減価償却方法の変更に関する実務上の取扱…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,850,443 アクセス
ページ上部へ戻る