閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

QRコード利用の納付が可能に

消費税増税時の還元策などに関連してキャッシュレス決済が報道等で最近頻繁に取り上げられていることもあり、2019年1月から「QRコードを利用したコンビニ納付」が導入されるという税務通信3536号の記事を目にして勝手にキャッシュレス化を連想しましたが・・・。

従来からコンビニでの現金納付は可能となっていますが、「自宅等で申告書を作成した場合には、納付書の取得のために税務署の窓口に出向く必要」がありました。これが、2019年1月4日からは「自宅等において納付に必要な情報をQRコード化し、これをコンビニ備付けのキオスク端末で読み取らせることにより納付書を出力し、この納付書を添えて税額相当額をコンビニのレジで納付できる」ようになるとのことです。

したがって、平成最後の確定申告から利用可能となります。ただし、「従来のコンビニ納付と同様に,納付できる金額は30万円以下であり、納付は現金に限られている(クレジットカードや電子マネーによる納付は不可)」とされています。

というわけで、単に納付書を窓口に取りに行かなくてもよくなるというだけで、キャッシュレスとは無関係でしたが、一部の納税者の方の利便性は高まると考えられます。

なお、「QRコードによる納付を行った後、納付済みの納税証明書の発行が可能となるまで3週間程度かかる場合があるため(払込金受領証は納付の際に発行)、利用の際には注意が必要だ」と注意点も述べられています。

個人的にはすべての税金についてクレジットカード払いが可能になって、かつ、手数料が安くなればそれが一番ありがたいと思っていますが、実現可能性は低そうです。

関連記事

  1. 通達に従った税務処理を否認する課税処分が司法でも相次いで容認され…

  2. 改正されたオランダとの租税条約が2012年1月1日から適用になっ…

  3. 会社役員賠償責任保険の保険料-全額会社負担も給与課税不要へ

  4. 平成27年度税制改正-自治体によっては法人税割の不均一課税にも影…

  5. 源泉所得税を過大に納付した場合はどうなる??

  6. オリンパス株を減損したら、減損損失は損金算入できる?




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,838,749 アクセス
ページ上部へ戻る