閉じる
閉じる
閉じる
  1. 18監査事務所が会計士資格を誤表記で有報訂正が必要らしい
  2. 内部統制新基準が2025年3月期より適用に(公開草案)
  3. デューデリジェンス(DD)費用の税務上の取り扱い
  4. テレワークの交通費、所得税の非課税限度額適用の有無は本来の勤務地で判断…
  5. プライム市場上場会社、88.1%が英文招集通知を提供
  6. タクシー、インボイス対応か否かは表示灯での表示を検討?
  7. 副業の事業所得該当判断の金額基準はパブコメ多数で見直し
  8. 総会資料の電子提供制度、発送物の主流はアクセス通知+議案等となりそう
  9. 押印後データ交付の場合、作成データのみの保存は不可(伝帳法)
  10. 四半期開示の議論再開(第1回DWG)
閉じる

出る杭はもっと出ろ!

会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する要綱案が決定(その2)

会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する要綱案が決定(その1)の続きです。

今回は以下の主な内容についてです。

第1部 株主総会に関する規律の見直し
第2 株主提案権

2.株主提案権

①株主が提案することができる議案の数の制限

これは、1人の株主が不当な目的で多数の議案を提案するというような事例が生じていることを踏まえたもので、要綱案では株主提案の議案数を10に制限するとされています。

なお、議案数のカウント方法について、要綱案では以下のようになっています。

  1. 役員等(取締役、会計参与、監査役または会計監査人)の選任に関する議案:当該議案の数にかかわらず,これを一の議案とみなす。
  2. 役員等の解任に関する議案:当該議案の数にかかわらず,これを一の議案とみなす。
  3. 会計監査人を再任しないことに関する議案:当該議案の数にかかわらず,これを一の議案とみなす。
  4. 定款の変更に関する二以上の議案:当該二以上の議案について異なる議決がされたとすれば当該議決の内容が相互に矛盾する可能性がある場合には,これらを一の議案とみなす。

会計監査人を再任しないことに関する議案が複数になるというのがひっかかりましたが、個人事務所等の共同監査で会計監査人が複数いるケースで生じる可能性があると考えられます。

また、10を超えて議案を提案してきた場合はどうなるのかですが、この場合は、どの議案が10を超える議案なのかを取締役が定めるものとするとされています。ただし、議案を提出した株主が議案の優先順位を定めている場合には、その優先順位に従うとされています。

②目的等による議案の制限

現行法においても、会社法施行規則93条1項3号括弧書きにおいて「当該提案の理由が明らかに虚偽である場合又は専ら人の名誉を侵害し、若しくは侮辱する目的によるものと認められる場合」には、「提案の理由」を株主総会書類に記載しないことができるとされています。

ただし、株主提案自体は、当該議案が法令若しくは定款に違反する場合又は実質的に同一の議案につき株主総会において総株主の議決権の十分の一以上の賛成を得られなかった日から三年を経過していない場合に制限されることとなっています(会社法304条ただし書、会社法305条4項)。

要綱案では新たに以下のような目的による株主提案が制限されることとなっています。

  1. 株主が,専ら人の名誉を侵害し,人を侮辱し,若しくは困惑させる場合
  2. 自己若しくは第三者の不正な利益を図る目的の場合
  3. 株主総会の適切な運営が著しく妨げられ,株主の共同の利益が害されるおそれがあると認められる場合

関連記事

  1. 会社法計算書類の経団連ひな形の改正

  2. 資本金の減資手続

  3. 株主総会議長が拍手しない場合、賛成の議決権数への加算が一般的?

  4. たまに脚光を浴びる「優先株」-オリンパスの騒動で登場

  5. 会計帳簿閲覧権の対象となる「会計帳簿又はこれに関する資料」は資料…

  6. 議決権行使結果の個別開示を要請-改訂版スチュワードシップ・コード…




カテゴリー

最近の記事

ブログ統計情報

  • 12,854,574 アクセス
ページ上部へ戻る